子供への声かけ
中3の受験生がいます。
がんばっているのはわかってますが
結果がなかなか出ないです。
頭ごなしに怒鳴ったりできず
がんぱってと言うと、
もうやってるわ❗と逆ぎれ。
余計にヤル気がなくなる!と言うし、
言わないと受験勉強に関係ないことに
時間を費やしていて
大丈夫か心配です。
本人も情緒不安定で私立試験日前日に
泣きわめいたり、
何を言ってもひねくれた解釈をされて
悩んでしまいます。
公立の試験日がもうすぐです。
何をしてあげればいいのか?
どう声かけしてあげるといいのか?
いい方法ありませんか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
親の支え
自分では頑張ってるのに、周りから頑張ってと言われるとどうしようも無い気持ちになるものです。
阿弥陀如来様は、古い呼ばれ方で親様と言われます。
私達にひたすら寄り添ってくださり、見捨てず、馮り(たより)にしなさい、という姿から、昔の人はそう名付けたのでしょう。
下手な言葉よりも、黙ってサポートする姿は、いずれお子さまにも伝わると思います。
子供の頃を思い出すのはいかがでしょうか?
受験のサポートお疲れ様です。
かーるさんは、どんな思いで10代を過ごされましたか?
私は、親に足を向けて寝られないような10代でした。
その頃の気持ちを思い出してみると…
・私の気持ちなんてわからないでしょ
・やるのは私なんだから勝手を言わないで
・こっちにはこっちの予定があるんだから
・いまだに親に叱られて、私って大丈夫?
・甘えたら負けetc…
それが、反対の言葉に転じたのは、落ち着いてからでした。今回でいえば、受験終了後。
子どもは、親が考える以上に、親の気持ちや行動を察知しビクビクしています。
かーるさんの不安を感じとり、「私だって不安なのに、これ以上不安にさせないで」と感じてるのかもしれません。
そもそも反抗期・思春期で、子どもの心は荒れているし、勉強や新しい環境への不安、別れの切なさ、恋愛…。
だから、オロオロしたくても、大人っぽく冷静に見守ってくれたのかなぁと自分の親の気持ちを想像しています。
落ちたらどうしようと言えば、「二次でもいいし、どうしても行きたい学校なら来年でもいいし。」と「だめでも終わりじゃない」と選択肢を与えてくれました。
自分の不安を、受け止めて「大丈夫」と思える環境を準備してあげて欲しいと思います。
自分が親になって「親も不安だったんだ」と分かるように、「自分もこうゆう時期があった」と、娘さんを「不安」に思うのではなく「成長してる」と思うことで、前向きになれないでしょうか?
20年前の私を思い出してみました(笑)
質問者からのお礼
お返事ありがとうございました。