hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

交際相手のお母様の四十九日

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

知り合って7年、交際相手のお母様が亡くなりました。お父様は三年前に亡くなっています。遠距離の期間や私の立場もあり、ご両親とは面識はありませんでした。
一般参列でご葬儀に参列しようと思いましたが、家族葬だからと言われ参列しませんでした。
ですが、四十九日には招待したいと言われ、どうして良いのかわからず、こちらに質問しました。
御親戚、御兄弟が集まる、お母様の御供養に私が出席するのは場違いだと思っています。彼は集まる機会が少ないから、私を紹介したいと言ってくれましたが、
私は立場もあり、きちんとしてから別な機会にと伝えました。お母様を偲ぶ気持ちも伝え、四十九日前にご自宅に伺う事も伝えました。
私は、四十九日に出席するべきなのでしょうか?出席することによって彼が御親戚から非難されるのではと考えてしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

順序を踏むことの大切さ!

質問読ませていただきました。

大切な彼のお母様の、大切な四十九日に乗っかるような形での紹介ということに、戸惑いと疑念を抱かれてるのですね。
心中お察しいたします。

私の考えではありますが、どのような選択をなさっても、「良い」と思う人もいれば「悪い」と思う人もいますし、何とも思わない方もいらっしゃいます。
今回の件に関しましても、正式にご兄弟やご親戚に紹介されたことがないkikki2000さんが、四十九日の場にいきなり出席されることに対して色んな思いをそれぞれが描くでしょう。
しかし、その割合は・・・?と問われると、おそらくマイナスの印象の方が多いように思われます。

なぜなら、物事には順序があるからです。「面倒臭いから」とか「手間が省けるから」といって、順序をすっ飛ばす方が少なからずいらっしゃいます。
たしかに経済的側面や合理性からいったら、順序なんか横に置いておいて「手間を省く」ように考えるのがいいのかもしれません。
しかし、人間は経済的側面や合理性だけでは生きていません。感情がありますし、その感情に大きく左右されながら生きているのです。
そして、順序を踏むことで多くの人の目から見て、「これなら納得だ」「順序を踏んで筋を通したんだから」と前向きな気持ちで受け入れてもらえるのではないでしょうか。
そう考えると、きっちり順序を踏むことが、一番たくさんの方に結婚を祝福してもらえる方法だと言えましょう。

ですので、kikki2000さんがおっしゃるように、事前にきっちりと自宅に伺ってお母様に対して手を合わせ、紹介は四十九日とは別の日に、というのが私はいいと思いますし、私ならそうします。
最終的に決断されるのはkikki2000さんですが、どうしてもご自身の中で引っかかっておられるようでしたら、本心を彼にぶつけて相談してみて下さい。

何か少しでも参考にしてみて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

しっかりとお考えや意図を確認なさって下さい

拝読させて頂きました。
お亡くなりになられた方が仏様に導かれて心安らかになられますようにと仏様にお願いさせて頂きご供養させて頂きます。
南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

四十九日の法要はお亡くなりになられた方が仏様のもとに生まれる忌日法要ですし、ご遺族ご親族の皆さんにとっても亡くなられてから通夜葬儀をお勤めなさり、一区切りの法要でもあります。

もしかしたらお付き合いなさっていらっしゃる方のお気持ちも少しずつ落ち着いていらしたのかもしれませんし、せっかくの機会なのであなたと一緒にご供養なさりながら皆さんにご紹介なさりたいのかもしれませんね。
いずれにせよその方のお気持ちや意図をゆっくりと伺ってみてそのお考えがあなた自身ご納得なさるならばご参加なさってみても良いかと思います。
ご葬儀が家族葬でしたからなかなか皆さんとお会い出来なかったのですから良い機会となる可能性もありますからね。

先ずはしっかりとお考えを伺ってみて落ち着いてご判断なさって下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答、ありがとうございました。彼とゆっくり話をしてみます。
きちんと、順序をふみたいと考えています。
この数日、どうしていいのか悩んでいますが、
ご回答をいただけて、少し気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ