hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

イライラの悪循環

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

たまに何に対してもイライラと落ち着かなくなってしまいます。
月に一度、生理周期と関連しているのでPMSの症状だと思うのですが、あまりにもひどいのです。

まず何に対してもイライラする。
イライラを抑えようと深呼吸をしてみても逆に苦しく感じてイライラしてしまいます。
何をしてもあまり楽しいと思えず、普段ならとてもいい気晴らしになる好きなはずのこともつまらなく感じます。
そもそも気力も失せてしまい、そういった気分転換にいいことをすることすら億劫でなかなか動けなくなってしまうんです。
そうすると何もできない自分を不甲斐なく感じてイライラしてきます。
動いたら動いたで、上手くできずにイライラ。
家族が気分転換の手助けをしようとしてくれても自分の思いと違うとはねのけてしまい喧嘩になる。
家族もイライラしている私を見るのも一緒に過ごすのも気分が悪いだろう、私もあんな態度を返さなければいいのにと思ってイライラ。

しまいには何をしてもしなくてもイライラして、そんな自分が嫌で嫌でうんざり。
ストレスが溜まって爆発、物に当たって壊したりしてしまう。
そうしたらなんでこんなことをしてしまったのだろう、なんでこんなに拗れてしまったのだろう、と落ち込んでとても憂鬱になったりそんな自分にイライラしたり。
とにかくずーっと嫌な感情が身体中を渦巻いているのです。
いっそのことこの世から消えてしまいたくなるほどつらく、またその気持ちの強さや重さが苦痛でたまりません。

どうしたらこのような悪循環に陥らず、あるいはそもそも苛立たずに過ごせるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を休む日があっていいんだよ◎ スイッチオフ

あ〜それは辛いですね〜私もよ(泣)
月1といっても、あっという間にその日がやってきて、数日は続くものね。気分的な部分だけでなく、身体にも痛みや凝り 怠さ 嗅覚にも影響しますよね。あと何年 これを耐え続けるのかと、苦しくなりますよね。

薬は飲んでいますか?今は効くものもあります。薬を飲んでいるから大丈夫だと気持ちも落ち着きます。一人で耐え抜かなきゃと思わずに、受診もしてね。
ホルモンバランスは年齢とともに変化していきます。若い頃と同じ調子で乗り越えていくには、厳しさも出てきますから、その日 その時に合わせて、何もせず寝る!なんて時間があっていいんだよ◎

イライラもだし、自分や周りのちょっとした反応に心が乱れるのが本当に疲労だよね。
自分が好むものに囲まれて、心を安定させるための日を作りましょうね。

私も生理日前後は寝込むほど痛みや怠さがありますが、仕事も家事子育てもあるから 薬に頼ります。また時間があけば、ダラダラして横になったり、体力が回復してきたら好きな図書館に篭って本の世界に現実逃避。 イライラも起きるけれど、自分や他に向かないように、いろいろ工夫をしています。

この辛さはなかなか、周りに伝えづらく、私のためにごめんねって気持ちになるだろうけれど、何もヤル気が起きない 自分を休む日があっていいし、スイッチを切る 元から電源を今日は抜きました〜みたいな日があっていいんだよ◎

女の子 やってるのも いろいろあるよね〜
お腹をさすってあげたいよ(﹡´◡`﹡ )

31
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

お経を読んでみては・・・?。

イライラの原因さえ分からない様な状態・・・辛いですね。
一つ提案ですが・・・
お宅にはお仏壇ありますか?。無ければ、お安い「家具調・ロッカー型」のものを求めて下さい。お家のご宗旨が分かれば、その御宗旨で・・・。
そして、お仏壇をお買いになったら、多分、簡単なお経典を下さるはずです。
それをイライラした時、お唱えしてみて下さい。但し、30分以内で止めて下さい。それを、一日3回以内・・・。それ以外は、「イライラ」してもかまいません。
そして、3回以上の「イライラ」した回数を「メモ」しましょう。さらに、前日より減っておれば「よく頑張ったね」と自分自身を褒めてあげましょう・・・♥。
取り敢えず、実行してみて下さい。
最後に一休さんのお言葉;❝心配するな 大丈夫 何とかなる❞・・・合掌

4
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

お二方、お返事ありがとうございます。
薬を飲み始めると長期間服用することになるので二の足を踏んでいましたが、やはりここまでとなると試してみた方がよさそうですね。
悪くならないように記録をとって、栄養とって、気持ちの変化に気を配って、無理しないように気をつけて休んで…そうやって一人でやらなくてはいけないと思いつめていたのも悪化する一因だったのではと気付きました。
具合悪いけどやらなきゃ!と思い詰めず責め立てずに気にせず休んで「大丈夫、なんとかなる」と気持ちも楽にしていけたらと思います。
そうして良くなっていけたらダメダメだった自分ではなく、良くできた自分を認めてあげて…
今回もやもやしていた気持ちもこうやってお話するためにまとめて言葉にし、優しい言葉をいただけたことで随分とすっきりしたように思います。

あいにく仏壇は祖父母宅にしか無いのですが、前から写経に興味があったのでこれを機会にやってみようかと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ