結婚を前提にお付き合いをしたいと言われました
以前、離婚についてご相談させて頂いた者です。
先月、知り合った方から2回目にお会いしたときに、「好きです。いずれ結婚したいです」と告白されました。理由は「生活リズムが合うし、顔が好み」とのことです。相手の方にも3年前に離婚歴があります。離婚した理由は、元奥様が感情の起伏が激しかったこと、妊娠出来ない身体であることから、元奥様から離婚を切り出され協議離婚とのことでした。元奥様とは知り合ってすぐ同棲、半年で結婚、婚姻生活は1年半とのことです。
相手の方は、出来れば年内に同棲、結婚したいと言ってくださっています。ですが、知り合ったばかりでまだよく分からない部分があり、そのことを伝えましたが「毎日LINEでやり取りしているし、大体のことは分かる」とのことです。
自分としては、「もっとあなたのことを知りたい、私のことを知って欲しい。前向きに考えているので、1ヶ月はお友達でいたい」と伝えると納得してくれました。
私の離婚理由や経過もしっかり話をし、じっくり聴いてくれました。
同棲や結婚についても、先走っている感じがしたので、そのことを伝えたり、しっかり段取りを踏まないと、お互いの両親に認めてもらえないことを伝えると「そっちの家にご挨拶に行く」と言ってくれました。
私は離婚で自分の両親、相手の両親を悲しませてしまったことで自分自身が反省しなくてはならないこと、今度は自分達だけではなく、お互いの家族みんなが幸せになれる結婚がしたいので、そのことを伝えると、納得してくれました。
向こうはもうお付き合いしたい、付き合いましょう、など毎回気持ちを伝えてくれます。
前向きに考えていますが、確認したいことがまだまだあります。
このような状況をお坊様からみてどう思いますか?また、相手の方に確認しておいた方が良いことはどんな事だと思いますか?
アドバイスなどを頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
同じ苦しみを自分にも周りにも与えないためには?
質問読ませていただきました。
新たな出会いについて、踏み出していいのか、慎重になるべきか、同じ失敗をしないためには・・・色んなことを考えてしまうんですね。心中お察しいたします。
さて、結婚や離婚というのは当人同士の問題であります。周りは「こうした方がいいのではないか?」というアドバイスくらいは出来ましょうが、最終的に決めるのはやはり自分です。
しかし、多くの方を巻き込んでしまっていることだけは、忘れないようにしなくてはなりません。
それはうっぴーぃさんご自身の経験で、イヤというほど実感されたことでしょう。
その上で、今回の件で考えなくてはいけないのは、「同じ苦しみを二度と自分で味合わないようにしよう」ということと、「同じようなことで周りに迷惑をかけるのはやめよう」ということではないでしょうか。
それを踏まえた上で、その方とどのようにお付き合いしていくのか、うっぴーぃさんが決断されるのがよろしいでしょう。
ただ、私の意見を少し言わせていただくなら、出会って間もない相手に「生活リズムが合うし、顔が好み」だから年内に結婚しましょうというのは、一度離婚を経験されたにしては軽率なのではないか・・・と思ってしまう部分はあります。
うっぴーぃさんが、ハスノハにも投稿されたように、結婚生活で長い間悩んできた中で得たものは何だったでしょうか?
それは、結婚相手に選ぶには「相性と中身」が大切であるということのように思われます。
それらは、出会ったばかりでは分かりません。LINEを毎日交換していたところで、所詮はただの文面ですからいくらでも相手に合わせることは出来ます。やはり、時間をかけて確かめていくしかないのです。
もちろん、お付き合いすること自体は自由でしょう。お付き合いすることで相手との相性や中身が見えてくることもあると思います。
ただし結婚や妊娠となると、何か大きな問題があったときに離れるのが難しくなります。色々と相手のことが分かって納得した上で、結婚や妊娠というプロセスを踏んでいただければ、後悔も少ないのではないかと思います。
相手も、本当にうっぴーぃさんのことを大切に思ってくれるなら、うっぴーぃさんが納得するまで待ってくれると思いますよ。逆に言うなら、待ってくれないならその程度の愛情だったということです。
何か少しでも参考にしてみて下さいね。
質問者からのお礼
藤川誠海 様
お忙しい中、丁寧にアドバイスをして頂き、ありがとうございます。
おっしゃる通り、相性と中身が大切であること、同じ苦しみを味わないこと、周りに迷惑をかけないことが、再婚の条件になってきます。
そして、短期間では分からないと前回の結婚でも実感しました。
藤川様がおっしゃっているように、同じく離婚経験を経ている人にしては、軽率だと思う部分があるので、返事を先送りにしています。
今の時点では、お付き合いするのは良いですが、結婚となると話は別、お互いのことをもっと知って理解して、受け入れ合えて、支え合っていきたい、という状況にならないと私自身の踏ん切りや納得がいきません。
もしそれで、相手に納得して頂けなかったり、向こうから立ち去ったら「そこまでの関係の相手だった」と割り切ろうかと思います。
藤川様のアドバイス、とっても参考になります。また何かありましたら、ご相談させていただきますので、その時はどうぞよろしくお願い致します。