hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お寺を辞めなくてはならなくなった、今後の身の振り方

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

おぼうさんにはなったものの
https://hasunoha.jp/questions/28997
もご覧いただくと前の話が分かるかと思います。

昨日師僧であり、実家の寺の住職であり、本山の貫主でもある偉大な坊さんである父と腹を割って話をしました。

父は73歳になりますがもう白内障で他にも体にガタが来ていて、なんとか二つの大寺を兼務している状態です。他にも保護司の仕事も抱えていて本当にかわいそうなくらい忙しそうです。

本当は父が2003年に本山の貫主になった時に、私は実家の寺を継ぐべきだったのですが、そのころ心の病に倒れまして入院、以後現在まで17回の入院を繰り返してしまいました。

ここ最近は安定してきていて、入院には至っていませんが、薬で心の波を調整したとしても、それでも波はあって頓服が4種類あるのですがそれで操ったとしてもそれでも波があります。

私の病気は一つ一つは軽いのですが複合して重い障害になっている感じです。統合失調症・双極性障害・ADHD・ASD・不眠症・依存症など心の病気のデパートです。それを薬を飲んだり、仏教を学び実践したりして、直しています。

昔のお坊さん仲間もたくさんいますが、本当に信頼できる人とだけ連絡を取り合っています。それで、父が体力的な限界から寺を辞めると言っています。そうすると、いまだ休職扱いで寺からお給金と米他をもらっていますが、(他に障害年金も)その暮らしは維持できなくなります。

父との残された時間で何ができるのでしょうか?また今後私はどう生きていけばいいのでしょうか?所属寺院なしでお坊さんになることはできるのでしょうか?私は元時宗の寺に生まれましたので掛堂して時宗宗学林で学び直したい気持ちもあるのですがどうでしょうか?浄土宗ではかなり修行して更にお坊さんになってからも研鑽を積んできましたが、それがこんなことになって残念です。

佛教大学の通信教育学部でまなぶとか、西山短期大学で学ぶとか、浄土真宗本願寺派の中央仏教学院で学ぶとか時宗宗学林で学ぶとか仏教の勉強は続けたいです。そのためには経済的に安定していなければ無理です。

もう自己破産して生活保護を受けるしかないのでしょうか?自己破産するような借金の額ではないのですが、まず月66000円では暮らしていけません。今後、食べていくためにはどうしたらいいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お檀家様のためにより適した僧侶にお寺を継いでもらうのが本来の姿だと思います。
その上で、あなたがお寺のために、お檀家様のためにできることがあるなら、お寺を継いだ僧侶の下で仕事をしてはどうでしょうか。
また、学校に行かなくても勉強はできます。
お寺にはたくさんの本があるでしょうし、図書館で借りてきてもいいでしょう。本を読んで勉強して、分からないことは父や友人に聞いたらいいのですよ。
障害年金が貰えるなら貰いましょうね。
今後の生活やお金のことは父と落ち着いて相談するのですよ。何事も何か道があるものですからね。
ところで日常勤行はちゃんと続けていますか?
たまには父と一緒にお勤めくださいね。
南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

まずは荷を降ろしてゆっくり休んでくださいね

拝読させて頂きました。あなたのお辛い状況やお父様のことやお寺のことを読ませて頂きました。
何事も一気に解決するわけにはいかないかと思います。あわてずに一度立ち止まってみて考えてみましょう。
お父様やお母様やご家族の皆さんも一度思い荷物を降ろしてみて、それから今までたまった疲れをほぐして下さいね。
そしてお互いがお互いを尊重していたわり合うことが何より大事なことかと思います。お互いそれぞれがかけがえのない存在であることに変わりはありません。
今までの沢山の苦労も含めていたわりながらゆっくりお向き合いなさって下さいね。
人生は長い道のりですからあわてずにあなたの生き方やお父様の生き方やお母様の生き方を見直してみてそれぞれに心ゆたかに生きられる道をじっくりと探してみて下さいね。

必ず道は開けます。

あなたは仏様や沢山の先人の方々やご先祖様にいつも守られているのです

再度拝読させて頂きました。
そうですか…あなた自身の人生ですからね、それぞれに与えられた生命や出会いや志すところがあると思います。あなたにはこれからも沢山の出会いがあるでしょうし、道があるでしょう。
あなたの思う道をあわてないでじっくりと歩んで頂きたいと切に願います。
いつかまた共に精進させて頂くご縁もあるでしょうからね。その時はどうぞよろしくお願い申し上げます。

いつ如何なる時でも阿弥陀様も法然上人も一向上人もあなたをお見守りなさっていて下さるでしょうからね。
いつかまたお父様やお母様とも再会なさり倶会一処となりますからね。
あなたやお父様やお母様がこれから心安らかに生き抜いていかれますようにと切にお祈り申し上げます。
至心合掌 南無阿弥陀仏

おそらくいつか必ずあなたの存在やお力によって救われる方々がいらっしゃると思います。どうぞこれからも前向きな姿勢で適度に頑張って下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

三宅師
的確なアドバイスありがとうございます。先のことはわかりませんが、新住職の元で役僧として尽くすことが自分の使命だと決意いたしました。父は反対ですが、反対を押し切ってでも、やりたいと思います。本当は長文書いたのですが投稿できなかったので結論だけ申します。

南無阿弥陀仏

一向寺様

本当は同じく長文書いたのですが、投稿できなかったので、端的に。
父の生き方母の生き方私の生き方三者三様に別れる時が来たようです。
今生の別れは一生の別れではありませんから、あまり悲しくはないのですが、
寂しくはあります。残り少ないいのちを大切に生きたいと思います。
お釈迦様から高祖善導大師そして元祖法然上人そして開山上人を通しての血脈と私の先祖を大事に思い、倶会一処を願って筆を置きます。ありがとうございました。

南無阿弥陀仏

今日病院のデイケアで相談し、診察日だったので主治医にも伝えました。その決意を忘れるんじゃありませんよと言われました。またそのために今何をするか決まりました。3つのことやれば大丈夫とデイケアスタッフも主治医も言ってくれました。病院のデイケアに毎日通って生活リズムを整える。ヘルパーさんを入れて単身生活を整える。薬を調節しながら心を整える。の3点です。これを1年間続けて次の段階に進めるのではないかとのことでした。坊さんとしてちゃんと収入を得て生活したいとの強い思いがあればきっと道は開けるから大丈夫、こちらも全力でサポートするからと言ってくれました。そうですね。三宅師の言われるとおり今後のことは師僧である父や法類である叔父や周りの組寺のお坊さんやいろいろな人の意見を聴きながら決めていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

一向寺様
温かい言葉ありがとうございます。父と母と私は今生では別れることになるでしょうが、後生ではきっと倶会一処となるでしょう。寺を完全に出た後、それぞれの道を歩み、別々の墓に納まることになるでしょう。父は自坊と本山に母は出身の寺のそばにそして私はどこかのお墓に納まることになるでしょう。父の葬式も壮大なものになりそうですが密葬だけ私が出して、表葬は祖母の葬式がそうだったように大本山導師で新住職が出すことになるのでしょう。本当は父が祖母を送ったように遺弟として、私が出すべきですが、その経済力は今の私にはありませんから。(祖母の葬儀には700万かかった。すべて寺からではなく家から出した。)父の密葬のお金も貯めなくてはならないしいろいろあっていばらの道ですが、お言葉通り焦らず着実に毎日をきちんと過ごしたいと思います。頑張りすぎないように頑張ります。ありがとうございました。

「お寺で働く」問答一覧

お寺で働きたい、できれば得度したい

私は在家ですが空海様のことが好きで、貧乏な中何とかお金をやりくりして憧れていたKというお山に行きました。 そこで男性のお坊さんの中に、一人私と同年代の女性の方がおられて、ついつい宿坊で働きたい、できれば得度もしたいという願望を話してしまいました。 女性は笑ったりバカにせず逆に喜んで真摯に優しく話を聞いてくれ、お山での生活や女性の立場(男性社会だそうです)、得度のことなど細かく教えてくれました。 その女性も在家出身で、最初はお台所の手伝いをしていたのが、書道をしてるのでご住職の指示で寺務に替わり、ご住職から得度のお許しをいただき、仏様のお仕事もさせていただけるようになったとのことでした。 でも、おつとめなどに出ることは許されず、お盆のお檀家さん参りにも出られないらしく、「男性のお坊さんが滞りなく拝めるように本堂の準備や書き物をするのも、大切な勤めなんですよ」と、何のご不満もなさそうににこやかに言っておられました。 私はそんなのおかしい!?今は男も女もない時代なのに!と、つい怒ってしまいました。 それですぐに、激しく後悔… 私は気に入らないことがあると感情的になってしまうところがあり、この女性のような方だからこそ得度を認めてもらえたのかなぁ?やっぱり私ではダメなのかな?と、すっかり落ち込んでしまいました。 そのあとお山の、そのお寺様ではない別のお寺様に面接に行って落とされてしまいました。受け答えの仕方に気を付けていたのですが、どうしても聞かれてないことまでベラベラしゃべって変な主張をしてしまい、それが原因なのかなぁと悩みました。 うまくまとまらなくてすみません。やっぱり私のような者には、お寺様で働くこと、ましてや得度は厳しいのでしょうか。厳しいご意見でも結構です。何かお言葉をいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

今後の接し方

寺院で勤務しております 住職の親族の方々と他にも従業員は複数おり、参拝の方への対応(拝観料や物品土産物)で生計を立てている寺院です。 その住職の事に関しての相談です。 寺院をより良くする為早朝から休日もなく日々住職自身も頑張ってられるのは皆もわかっております。 普段は気さくな方ですし辛い修業をされた立派な住職だと思いますが、人を信用しないし周りへの感謝も無いように見えます。 例えば、何か間違ったりミスをすると、住職の傲慢な態度や人格を否定するような暴言を浴びせられます。 それは親族の方も従業員に対しても参拝の方へも同じです。 参拝の方と言い合いになって警察の方に来てもらったりも過去にはありました。周りの人も住職の機嫌や顔色を伺いながら仕事をしているような状態です。 このようなタイプの人(しかも僧侶)が幸いにも周りに居ませんでしたので免疫がありません。 会社などの組織なら皆でより良くするため部下からの提案や改善、意見できる場があったりしますがお寺のトップの住職には身内の方もどなたも意見や注意や忠告はできません。 先日も同じようなことがあり自分自身諦めもあり、顔色を伺いながらなるべく距離を置いて仕事をするようにしていますが嫌でたまりません。同業の和尚様方はどのようにお考えですか?自分自身今後どのように対処していくべきか悩んでいます

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自分を見つめ直す為にお寺で働きたい

初めて相談させていただきます。 就活中の大学生です。 在学中にアルバイトも兼ねてお寺で住み込みで働きたいと考えているのですが、その心構えについての是非を伺いたく、相談させて頂きました。 とても個人的な話で長くなりますが、最後までお読みいただければ幸いです。 私は将来、海上自衛隊で働きたいという夢を持っています。 大学で体育連盟の部活を行っていたため体力的には問題ないのですが、日本を守るという仕事で必要になる強い責任感や精神力、人を引っ張る力というものが自分にあるのか、とても不安です。 強いリーダーシップのある方はみな自分の軸をしっかり持っている人なのだと思っています。私も自分の軸を見つける、または構築するために、自分を見つめ直すことが必要だと思い、様々なことを考えた結果たどり着いた結論は仏教の考え方によく似ているところがありました。 大学生のうちに仏教の世界で生きている方々の近くで生活し対話することで、自分の考えをさらに醸成し、ぶれない軸が作れるのではないか、これからの人生の指針が少しでも定まるのではないかと思い、住み込みで働けるお寺でのアルバイトを探しているところです。 また、死を覚悟することもある職場で働くことになりますので、お坊さんのお話をできるだけ沢山聞いて、自分なりの死生観を獲得したいと考えています。 長文、散文になってしまい申し訳ありません。お寺で働きたいと考えた理由は上記の通りです。 質問は以下の内容になります。 ①-1 学生アルバイトで住み込みで働けるお寺はあるのか ①-2 働ける場所がある場合、女性でも大丈夫か ②自分の軸を見つめ直したいという個人的な理由だけでお寺で働きたいというのは、お坊さんとしては浅はかだと思うか、また仏教の考え方に大きく外れてはいないか ③お寺で働ける場合、お坊さんのお話を聞ける機会はあるか 長文になりましたが、読んでいただきありがとうございました。 相談に乗っていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 57
回答数回答 3

寺を継ぐとは。私で本当によいのか

こんにちは。初めて質問させていただく者です。拙文、長文ご容赦ください。 私は現在、実家の寺を継ぐために仏教系の大学で宗教の勉強をしています。将来的には僧侶となり、ゆくゆくは行政書士等の資格も取り、檀家様方のお手伝いをさせていただく心構えでした。 しかしながら、軽いうつを患い休学中、色々と思考を巡らせてゆく中で、本当に自分は寺を継ぐべきなのか、継いでもよいのかという不安が沸き起こりました。 恥ずかしながら、私は生まれながらに発達障害を持っています。そういう訳ですから(無論、全てが障害のせいであるというつもりはありません)、小学校時代から課題が出せない、時間、約束が守れない等、人が社会で生きていく上で基本的な事を上手くすることが出来ませんでした。幾度か改善を試み、精神科の先生にもお世話になっておりますが、完全に解決したとはまだ言えません。 元々いい加減な性分ですので、大学に進学するまでも、なんとなく漠然としか将来を考えていませんでした。それ故に、自分の思い描く目標が絵に描いた餅そのものではないかと気づいたときにはもう一回生の終わりに近づいていました。 私の実家は県下でもかなり大きな寺です。檀家様の件数は千を超えます。学業も碌にこなせない人間が、そのような環境下で期待に応えられるほどの働きができるか甚だ疑問です。 仮に私が継がなくても、そのまま無人となることはまずあり得ないでしょう。私より仕事の出来る方、業界に精通する方、人として素晴らしい方はいくらでもいます。そういった方々に代わりに寺をお任せすることが、実家に関わる者全てにとって幸せになるのでは。そういった想いが頭を離れません。 昨今の宗教離れが叫ばれる中で、こうした多くの檀家様方に支えられていることは大変ありがたいことです。そのことは重々承知の上で、私が継いだ時に皆様を失望させてしまう事が一番怖いのです。 無論、仮に私が継がなければ、現住職が亡くなった時に我々は寺を出て行かねばならないこともわかっています。両親は無理して継ぐ必要はないと言ってくれていますが、実際の本心は私には分かりかねます。 私の疑問はどうすれば晴れるのでしょうか。 また、このような経験を、回答者の皆様でお持ちの方はいらっしゃいますか。いらしゃれば、そのときの体験をお聞かせ願えませんでしょうか。 回答お待ちしております。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

お寺さま

お忙しくされておられるなか、読んでいただけたらありがたいです。 私自身のことなのですが、もう大きな年齢なので婚活より就活をがんばってみようかなと考えはじめています。 若いころからお寺さまやお坊さまに憧れていまして、お坊さまとの出逢いも望んで婚活もしてきましたのもあるため、 これからは憧れでもあるお寺さまでのお仕事をしたく考えています。 自分ではハローワークやインターネットでの求人を探しているのですが、なかなか求人をみつけることができず、大きなお寺さまなら募集があるかもと思い、メールやお電話で問い合わせたりしています。 メールではなかなか返信をいただくことはないのですが、お電話ですと丁寧に対応してくださって教えてくださいます。 正社員というのはみつかりませんが、短時間のお仕事ならという募集はありました。 今のところお断りがほとんとなのですが、元々、家がお寺さまだと受け入れてくださるところはありました。 お寺さまは求人は少なく感じますし、家がお寺さまでなければということもありますし、一般家庭の私では無理なのかなと思います。 好きなお仕事をしたいと願うのですが、生計のことを考えると我慢しなければならない部分もあるでしょうし、、、 悩んでいます。 いろいろと教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ