hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分ばかり苦しんでいると感じます

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

 私の育った家には、金も教養もなく、愛もありませんでした。認知症を患った祖父母と、互いに軽蔑しあう両親と、私を時には過剰に可愛がり、時には理由もなく拒絶する姉がいるだけでした。
 家の外の社会でも、多くの人たちが、あるときは面白半分に、あるときは明確な(そして理不尽な、と私自身は感じています)敵愾心をこめて、私に対して悪意をぶつけました。それらに対して、ささやかな反抗を試みたこともありますが、いつも叩き潰され、大勢の前ではずかしめられました。そのときに私の肩を持ってくれたり、慰めたりしてくれる者はなく、むしろ嘲りを受けました。
 子供の頃から、なるべく人との衝突を避けるように、気持ちを傷つけないように、という思いで生きてきました。周囲からも概ねそのような人柄だとみなされていたと思います。それがかえって目をつけられたのかもしれません。ずっと加圧器の中にいるような人生だったと感じています。
 いまの私の悩みは、自分が幸福になるイメージが描けないことです。大袈裟なようですが、私自身のなかに、ともすれば私の生まれる前から、なんらかの呪いや悪い因子のようなものがあって、それに私は一生絡めとられたまま抜け出せないのではないか、救われることはないのではないかという思いがあります。
 周囲から愛され、環境に恵まれ、伸び伸びと知性や人格を育てた人を見ると、羨ましいという以上に、もう自分には決して追いつけないほど人生に差をつけられているのだ、と感じます。なにをしても虚しく、意味がないと思ってしまいます。
 なにか人のためになることがしたいのですが、人を信じたり、愛情を向けたりすることが難しいと感じます。新しいコミュニティに入ることにも、いつも恐怖を覚えてしまい、なかなか踏み出すことができません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

経験を活かして進むことで幸せを得ることができるんですよ!

質問読ませていただきました。

家族のこと、社会に出てからのこと、色んな人間関係に悩んで苦しんでこられたのですね。心中お察しいたします。

さて、まずは人は生まれつき平等ではありません。「生まれる」ということについては、等しく「生」を受けますが、どのような形や身体的特徴などで生まれてくるかは人それぞれです。それは何故かと言いますと、過去世の業(ごう)を背負って生まれてくるからです。
過去世にした行いが報いとなって、今世での命を受けます。ですので、たとえば「生まれつき病気」とか「身体が悪い」とか、そういう生まれ持って変えようのないものは過去世の業が大きく影響します。

しかし先天的なものではなく後天的なものは、過去世の業に加えて「縁」が大切になってきます。
たとえば性格や人付き合いなどは、育つ環境や出会う人、そういう人生を歩む過程で触れ合うものに大きく左右されるということです。もし過去世の「業」によって生まれつき身体が不自由であったとしても、素敵な「縁」にたくさん触れて育ったのであれば、その人の心や性格は穏やかで前向きなものとなり、幸せに過ごすことができるでしょう。
つまり、自分の中で変える事が出来る部分は、触れ合う「縁」を変える事でどうとでも変わっていけるということです。

そう考えると、横道さんの「なんらかの呪いや悪い因子のようなもの」は「業」と置き換えられるでしょう。
しかし、触れ合う「縁」によって自分も周りも変化してきますので、抜け出す方法はいくらでもあるということになります。

また、社会に出て自分ばかりが酷い目に遭うと感じられているのであれば、自分の何が悪かったのかを見直し、そこを直していく努力も必要となります。
人付き合いというのは、自分を押し通すだけではうまくいきませんし、相手におもねるばかりでもうまくいきません。時には相手に妥協し、どうしても譲れない部分や意見を求められている場面では自分の意思をしっかり示す必要があります。
言葉で書くと簡単ですが、そのバランスを実践することが一番難しいんですけどね・・・

しかし、その塩梅を自分の経験などを通して自分でつかみ取っていくことが重要です。そうやって工夫し、しっかり前を向いて進んでいくことで、初めて幸せを得ることができるのではないでしょうか。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ