hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の傷と向き合う勇気が持てません回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

最近、心身の疲れがずっと抜けません。少なくとも昨年の冬頃から、いやもっと前からかもしれません。疲れていることが当たり前になってしまって、いつからなのかも思い出せないほどです。

過去に人間関係で深く傷ついた経験があり、誹謗中傷を受けたこともあります。相談窓口に話したことはありますが、加害者に何か対応がされたわけではなく、結局「相談しただけ」で終わってしまいました。その記憶が今も心に重く残っています。

最近、知人に「過去の記憶を何とかしないと、また休職を繰り返すよ」と言われました。正直、その通りだと思います。今の職場はとても働きやすく、辞めたくないと思える環境です。でも、出勤率を上げないと正社員になれないという現実があり、プレッシャーを感じています。

仕事の勉強もしなければいけないのに、やる気が出ません。趣味だった絵を描くことも、以前ほど楽しく感じられず、腕も落ちたように思います。創作活動は本来、自分にとって大切な自己表現の手段でしたが、今はそれすら苦しく感じることがあります。

休日はなるべく体を休めたり、外に出たりしていますが、それが有意義だと感じられないことも多いです。激しい運動は試してみましたが、かえってメンタルが悪化してしまいました。最近は朝日を浴びるようにしていますが、効果があるのか分からず、続けるのも億劫に感じています。

日々の生活では、料理や片付け、読書などを通して少しでも整えようとしています。デジタルの使いすぎで疲れてしまうこともあり、アナログな方法で気持ちを落ち着けようと試行錯誤しています。自分なりに工夫しているつもりですが、空回りしているような感覚もあります。

このままでは、せっかくの良い職場も続けられなくなるのではと不安です。どうすれば、少しでも前向きに日々を過ごせるようになるでしょうか。心の持ち方や、日々の過ごし方について、仏教的な視点からのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

補足
「暇な時に仕事の勉強をしておきなさい」という指示に従えず、教本が読めずに集中できない日々を過ごしてます。

2025年8月15日 11:25

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分が今手にしている幸せを大切にしていこう。

誹謗中傷を受けてから、ずっと誰かに攻撃され続けているように感じて、人目が怖かったり、本音を言えず、人を信用できないような、孤独感もあるのではないですか。

ネットなんかより、現実の人達の優しさや思いやりが本物なのに、その温かさの中にいながらも、気持ちを解放出来ずにいるんじゃないでしょうか。

私はね、見ず知らずの人からの攻撃なんかより、自分のことをわかってくれている人が1人でもいたら、それで十分、幸せなことなんだって。自分に言い聞かせて、乗り越えてきました。

周りに振り回されずに、自分が今手にしている幸せを大切にしていこうって。あ〜したい、こうなりたい、と描く欲に飲み込まれないように。苦しみの種は、自分でも生んでいるのかもしれません。

仏様が、あなたを見てくださり、照らしてくださっています。それに気づけたら、周りがどうであれ、「私は私」なのだと、吹っ切れていきますよ。
良き職場に恵まれていることにも喜びながら、雑念が起きたら深呼吸をね。

2025年8月15日 20:13
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなたね心が癒されますように

拝読させて頂きました。
あなたが最近心身の疲れが取れず仕事でも勉強でもやる気が起きないのですね。好きだったことにも向き合う気力が湧かずどうすればいいのかとお悩みなさっておられるのですね。詳細なあなたのことや過去のことや今の状況はわからないですけれども、あなたがとても迷い悩んでおられることは伝わって参ります。お気持ち心よりお察しします。
過去のこともあなたの心の中で辛い思いが蘇ってきたりしてなかなか傷が癒えないのかもしれませんよね。
あなたのそのお気持ちを仏様や神様やご先祖様に思いつくままにお伝えなさってみてはいかがでしょう。過去の辛かったことも傷ついたこともその方々のことも思いつくまま一つ一つお伝えなさってみて下さい。
そしてあなたの心の中から吐き出してしまいましょう。
仏様や神様やご先祖様はあなたの思いやお気持ちを全て優しく受け止めて下さいます、あなたの心をなぐさめ寄り添って下さいます。あなたの心は少しずつ癒されていくでしょう。
また宜しければご気分が晴れたらお寺や神社にもお参りなさってみて下さい。あまり有名な神社仏閣では観光客がごったがえしておりますから、田舎のひなびたお寺や山々に囲まれうっそうとした神社や清々しい湧き水の流れる小川等にも訪れてみて下さい。
きっとあなたの心は清められていくのではないでしょうか。
あまり人も降りない無人駅で電車を待ちながら広い空を眺めてみたり、青々とした稲が無限に広がっていく田畑に佇んで風を受けてみたり、ゆっくりと落ちていく夕日を見入ってみてはいかがでしょうか。
あなたの心が少しずつ癒されて健やかに毎日を生きることできますように、穏やかな気持ちでお仕事にじっくりとお向き合いなさることできますよう切にお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心より応援させて頂きます。

2025年8月16日 13:39
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田様
ありがとうございます。
SNSは辞めたので、ストレス源は減りましたが、それでも苦しいです。
ただ、知らない奴を気にするより、周りにいる優しい人たちに『今は』恵まれてるので、その人たちを大切にしようと思いました。

Kousyo Kuuyo Azuma様
ありがとうございます。
「何もしない時間を設ける」という対処法があるのを思い出しました。もう一度挑戦しようかなと思います。

煩悩スッキリコラムまとめ