hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

在宅出家-御説法聴講に関するアドバイス

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

在宅出家を含む、御説法の聴講生活をしたいと思っています。

私は49歳の会社経営者です。
感謝に堪えませんが、人にも運にも縁にも恵まれ、さしたる苦しみもなく、経済的にも立場的にも自身の能力を超えた日々を頂いております。

しかし、足るを知る生き方も昨今は少しずれてきている事自認しております。
また、恵まれ過ぎた人生だったため、生きる事のままならなさへの受け入れは全く出来ていない自分を自覚しています。

斯様な中、55歳を目途に様々な考え方に触れる人生を送り、自分なりに上記に対する答えを求めて生きてみたいと、漠然と考えています。
(在宅出家と言う言葉がちらつきはじめたのは、もうかれこれ10年近くになろうかと思います)

これから着々と準備をしていきたいのですが、
・どのようなサイトや会で情報を調べた方が良いよ
・一度相談に来れば話は聞いてあげるよ
・何処々々に相談に行って見ればいいよ
等のアドバイスを頂けましたら幸いに存じます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

向源

ちょうどhasunoha運営さんから案内が回ってきていましたので、ちょっと宣伝させていただきます。
http://kohgen.org/?fbclid=IwAR2bY8lC7GUhRiUon_RsvBf7GewddsLBw8PNlQP5EjF0aN6mYb5mc3-PuUg

こちらの「お坊さんと話そう」のコーナーでは、お坊さんと15分間お話できるそうなので、足を運んでみてはいかがでしょうか?hasunohaの回答僧からも参加なさる方々がいらっしゃるようです。
私も大來尚順師の講座とか、江戸文字体験とか、姿勢改善とお灸で養生とか、文香・塗香づくりとか、闘茶体験とか行ってみたいですが、仕事が修羅場モード!!!なので行けません(←回答してないでやれよ)。いーなー、楽しそうだなー。いーなー、いーなーーー。。。

なお、法話や法座、修行体験、プチ修行などでググるとそれなりに出てきます。曹洞宗でしたら公式HPからも検索できます。
https://www.sotozen-net.or.jp/searchsystem_jiin
「一度相談に来れば話は聞いてあげるよ」は、個々のお寺さんにアポを取れば応じてくれる所もあります。

「何をするか」よりも「誰と出会うか」の方が大事ですので、最初のうちは色んなお寺をはしごなさって、善い師との出会いを求めるのがいいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

まずは、好きな仏教を探しましょう!

迷い人さん、こんにちは。

在家得度のことですね。
第二の人生に、得度人生を歩みたいのですね。
素晴らしいですね。是非、在家得度してあなたの社会人生の経験で人々を救ってください。

在家得度は、宗派によってまちまちです。
まずは、好きな仏教を探しましょう。たくさんの仏教書を読んだりお寺を回ったり、お坊さんの法話を聞いたり、その中であなたにあった教えやお寺さん、お坊さんに出会えるはずです。そして好きな宗派やお寺さん、お坊さんを見つければ、在家弟子・信者になってもう少し仏教を学んでいくと良いでしょう。すると、在家得度の道も開けてくると思います。

中には、伝統仏教のように厳しく認めにくいところもあれば、単立家寺院だとホイホイさせるところもあります。少しあくどいのは金儲けでしているお寺も聞きます。
あわてず、あなたにあったお寺さんを探してみてください。

がんばって!応援します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

染川智勇様
御教導ありがとうございます。
得度を目的とした彷徨いではないのですが、得度を目的に置くのも自分の中で明確な目的が出来て悪くないのかなと思いました。
有難うございます。

大慈様
具体的かつ明瞭な御教導ありがとうございます。
早速、お教えいただいた2つのサイトを拝見させて頂きました。
向源の企画の方は、ちょうど京都に滞在している時期と重なってしまい今年の参加は難しそうですが、常に情報をキャッチして参加できる機会は参加させて頂きたいと思いました。
また、曹洞宗様の検索サイトのご紹介、誠にありがとうございます。
早速ですが、今月末か来月半ばには、何かの講話若しくは座禅体験の機会を頂きたいと思いました。

本日、恐山の南院代の書籍が3冊ほど手元に届きました。
内容を理解しながら読み進めるには1冊数日を要すると思いますが、一歩一歩「ままならない人生」に対して、考えを深めていきたいと思います。

本お礼文書で終わらず、引き続きご指導をよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ