hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

スピードを出す車を見たときの気持ちのコントロールの仕方

回答数回答 3
有り難し有り難し 39

自宅前の道路が、抜け道で、たくさんの車が制限速度をはるかに超えてスピードを出して走っています。
スマホを片手に運転しているドライバーもいます。
スピードを出す車を見ると、許せなくて頭に来るのですが、
それが毎日の光景であるため、怒りを解消できず、感情がおかしくなりつつあります。
スピードを出す車のように、相手が完全に間違った行動を見たとき、
気持ちの面でどのようにコントロールまたは処理すればいいかご教示ください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

身の危険を感じる生活では、誰だって気持ちの安まるときがない。

怒りもだし、身の危険を感じますね。
ご近所の反応はどうですか?
抜け道とはいえ、民家の間をスピードを出し通り抜けていく車が絶えないのは、問題ですね。

地区、自治体に掛け合い、規制してもらえないか、警察にも要請するよう動く方が現実的です。
朝の時間帯は規制するとか、一方通行にするとか、標識を立てるとか、いろいろ住民で協議していきましょう。

気持ちのコントロールも大事ですが、毎日のように、身の危険を感じる生活では、誰だって 気持ちの安まるときがありません。ご近所、地区に提案してみましょう。事故が起きませんように。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

心の向かい先を考える

たとえば、街ゆく人を観察していると、道に唾やガムを吐く人、缶やペットボトル、ごみを捨てていくモラルの無い人がいます。
その人たちを見ていて黙ってしまえばそれでおしまいですが、それでは問題は解決しない。
モラルを守らない人たちのなすがままを見ると許せない気持ちも出てくることでしょう。
じゃぁ、それでいいのかと言えば本当はよくありません。
社会全体としてもモラルが高まらなければ本当の意味で平穏な世の中にはなりません。
私がおススメな方法は、実際に駅で道行く人たちの行動を観察してみることをお勧めします。
こへんろさんだけに駅まで「こへんろさん」に行ってきてください。
それは何のためにやるかというと、自分が誰のどこの何に焦点を合わせているのかを知るためです。
おそらく「そこ」だけを見てしまっていたのだと思います。
世界の一ヶ所だけあなたの焦点によって集中豪雨であっても晴れやかな大地だってあるのです。
人間の行為はそれぞれが自己責任です。
公共のゾーンでなすべきことをやるのは当たり前。
ルールを守るのも当たり前。
ですが、世の中の現実の実際はそうではない。
60キロの道で本当に60キロで走っていたらあおられる。
お巡りさんが見ていなければみんなそこそこルールを守らないことをやっている。
それはある種、認められているという事。
麻薬だって総元締めは捕まえない。
政治だって立場がお偉い人は捕まらない。
その現実がある中で、自分が何ができるか。
「それが世の中なんだ」では、いかんのではないでしょうか。
そこで私はこの私自身の心を最終的にどこへどう向けるべきかを考えるのです。
私であればこうします。
自分が車のスピード違反で毎回ムカつく。
毎回ムカつく自分にもムカついてくる。
よってそのムカつく自分、すぐにイラついてしまう自分の心の暴走運転を菩提心で向上させるのですよ。
こんなことで何ですぐにイラつくのか。
心が取られやすい。
ならば、その事を問題にするわが心をこそ問題にするべでしょう。
そして、心をおさめて冷静に物事を見れるようにして、その上で正せることは正していけばよいのです。
仏教は悟ってお終いではありません。
悟ったって世の中で苦しんでいる人がいる。
全ての人を助けられなくても助けよう、治そう、より良くしようとして「菩提心をもって」生きるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

楽しい妄想にかえる

その道路に金属バットを持って仁王立ちし、スピード違反のガラスをたたきわってやるとか、オイルをまいてスリップさせてやるとか妄想してみるのも楽しいでしょう。
しかし、それをやっちゃうと自分も犯罪者になっちゃう。
自分が逮捕されちゃう。
そこまで妄想してみてはどうでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

皆様、私の悩みをお答えいただきありがとうございます。

丹下覚元 様
心をおさめて冷静に物事を見れるように心がけるようにします。
たとえば、あんなにスピードを出して自分の命が惜しくないのかなーなど
そのような事を考えながら気持ちを静めるようにします。
ほかの発想方法があればご教示頂けると幸いです。
しかし、気持ちを静めるだけでなく、地元の市議会議員を応援するなど、
地域を安全にするために活動しようと思っています。

中田 三恵 様
近所の方も問題視しています。
すでに地元の市議会議員がその道路をゾーン30にするよう行政に要請しています。
できるだけ早く実現してもらいたいです。

願誉浄史 様
その妄想はかえってもどかしく、自分を苦しめるだけのような感じがします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ