hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

来月に中絶の手術

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

来月の9日に中絶の手術をすることにしました。

(プロフィールの現在のお仕事参照)でお相手した方の子です。(ミスなどでこのようなことになってしまいました)

妊娠が発覚してすぐ中絶すると決めました。

私は精神的な病気を持っていて経済的にも難しく育てていく自信がありません。
それに産んだとしても子どもには父親がいませんので苦しい思いをしてしまうと思います。

妊娠が発覚して中絶すると決めましたが、小さな命を奪うと考えると本当に良いのかって思い毎回泣いてしまいます。

親には働いていることを言ってないので、中絶のことなども絶対言えません。

本当に中絶していいのかわからなくなってしまいました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お仕事を変えられた方がいいでしょう

昔から風俗で働く人には「自分を大事にしましょう」と言われますが、人間は本心というものがあります。その本心を騙す生き方はしない方がいいと思います。
見知らぬ人と関係をもって見知らぬ人の子供を宿し、見知らぬ子供だから中絶する。
今後も起こりうることですから、自分自身を大事にする行為に切り替えるためにも今、体調がすぐれないを理由にすぐにでもやめて行いを変えてみることをお勧めします。
脳だって行為をするのです。
何をするかよりも、どのように行為するか。
それによって心は変わっていきますよ。
心の外に何かを求める生き方をしてしまっていませんか。
そういう生き方をして人生が本当にウマくいった人はいないのです。
お金を沢山持っている人たちが心底幸せそうじゃない。
そういう事がもう実証されているのです。
お金が無くても、バイト君で細々と暮らしていても凄くキラキラ輝いている人もいます。
生き方が自分にやさしいのでしょう。
人は生きているだけで何かとかかわるものです。
その関わる際に何か悪いことが伴われると人生苦しくなります。
風俗は雇い主が一番儲かるシステムです。
あなたは上手な言葉で騙されて他のバイトよりは高額でしょうが、危ない橋を渡っておられます。仕事に貴賤は無いとは言いますが、やらん方がいい仕事というものもあるのです。
やった結果、自分を大事にしなくなる仕事です。
若い内は知らずに道を踏み外してしまうことはあると思います。
どうか、騙されたと思って一度仕事をやめてみてください。
後々後悔します。
自分に嘘のない生き方とは、みんながもろ手を挙げて「よかったねぇ」と言えないことはやっぱり「なんか違う」のです。皇室でも小室さんがダメ出しを受けているのはやっぱり「なんか違う」のです。その「なんか違う」という感覚をあなたの中で直感的に感じ取ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

中絶しなければならない苦しみもあります。

春雨さん、こんにちは。

中絶をされるのですね。大切な命を失くすとともにあなた自身の母体も安全とはいいきれません。しないにこしたことはありませんが、しなければならない自分の責任としてしっかりと受け止めてください。意味のないセックスは時には悲劇をもたらすのです。自身で心身ともにしっかりと大事にすることが大切です。今回のことを人生経験にしてこれからの生き方を作ってください。

あなたのお仕事は非常に誘惑が多いところです。収入も良い分、リスクもあります。目標を持って仕事をしないと、月日が経つと慣れてしまい生き方がだらしなくなってしまい、結局抜け出せなくなります。

本当は母に相談するのがいいのですが、どうしてもできないのであれば、誰か相談できる人はいませんか。そして自分の生活を相談しましょう。生活改善が必要です。時間に流されないように早め早めに対応しましょう。

私もいつでも相談に乗ります。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ