hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

未成年で何が悪い

回答数回答 1
有り難し有り難し 36

私には遠距離の彼氏がいます。
その人は就活生で、自分は高校生です。
毎日結構Hな会話とか写メとか
送り合ったりしてたのですが、

ある日彼氏から
「友達に未成年とこーゆー会話してるの
見られた…企業に報告するとか言われたから
ブロックする。ごめん」
と送られてきました。

その人とはTwitterで知り合ったのですが、Twitterの垢も消されてて、LINEもブロックされ…もうショックで立ち直れません。

相手がブロック解除してまた連絡してくれる日が来るでしょうか?
全てのSNSが消されたりして連絡取れないのですが他に連絡取る方法は無いでしょうか?
未成年とLINEしただけで何が悪いのでしょうか?

良ければ相談乗ってくれると嬉しいです。
ほんとに落ち込んでるので出来れば厳しい言葉はちょっと避けてくれると嬉しいです。わがままですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手の本気度が見えたのではないですか?

質問読ませていただきました。

さてこのご時世、日本では未成年との性的な関わりは、非常に厳しく取り締まられます。
もちろんLINEをして連絡を取り合うのは大丈夫でしょう。少しHな内容のメッセージをやり取りするくらいなら、未成年であっても場合によっては許されるのかもしれません。
しかし写真となると、少し事情は変わってくるでしょう。たとえ合意の上であっても、未成年にHな写真を撮らせて送らせるというのは、手錠がかかるかもしれません。会社に知られれば職を失うかもしれません。彼にとってはとてもリスキーな行為なのです。

「何で未成年だからって、そんなに制限されなきゃならないの?」と思われるかもしれませんが、日本では悪意ある大人から未成年を守るために定められています。
それに対して、「おせっかいだ!」と思われるかもしれません。しかし、そのおせっかいとも言える政策のおかげで、治安のいい日本という国に住めているのです。
最近よくインターネットのニュースなどで見かけますが、インドや中東の方では幼い少女への性暴力や結婚強制などが未だに頻繁に取りざたされています。それは、未成年を守るための法の枠組みがしっかり作られていないからでしょう。
つまり今のゆなさんにとって、未成年を保護することは悪いことに思えるかもしれませんが、知らず知らずのうちにその恩恵を受けて幸せに育ってきたのだということにも、ほんの少しで良いので目を向けて見て下さいね。

また、相手の男性がその程度にしかゆなさんのことを考えていなかったというのが見えたことが、ゆなさんにとっても良いことであるように思われます。
たとえ未成年であっても、女性の16歳は結婚することができます。つまり、相手が成人男性であっても、本気で2人が愛し合いお付き合いをしているなら、その中で、Hな会話や写メをやりとりしていたとしても、それは何ら咎められることはないでしょう。

しかしその男性は、胸を張って「本気でゆなさんと付き合っている」と言うことより、自分の保身を選びました。そんな人と付き合っていたところで、いつかゆなさんは愛想を尽かしたでしょうし、いざというときにゆなさんを守ってくれるとも思いません。
次のステップに進んで、もっと素敵な男性を選ぶチャンスをもらったと思って、前向きに歩んでみて下さいね!

何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ