自分を出すのがこわいです
私は好きな人の前で緊張してしまって自然に振る舞うことができません。
時間が経つにつれて、どんどん本当の自分を出すことができなくなり、思った事を言えなかったり、無理して良い自分を演じてしまいます。
自分の思った事を話そうとすると、緊張して頭が真っ白になり言葉が出てこなくなることもあります。
気を使ってしまって相手に合わせたり、物事を変に深く考えてしまいます。
この人以上に好きになる人はいないと思うくらいとても大事で私にはなくてはいけない存在の人です。
失いたくないし、これからもずっと一緒に居たいと思っているからこそ、今のままではいけないと思ってはいるのですが、いざ相手を目の前にすると緊張してしまい不自然になってします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
相手に合わせなきゃと力むより、ニコッと笑顔でね。
そんな自分は、しんどい?
しんどくなければ、彼の前では、そんな自分がいたって、いいんじゃないかなぁ〜。あまり素の自分を出し過ぎても、良いってわけじゃないからね(^^;
ただ、言いたいことが言えないのは、つまらないよね。デートも疲れちゃうものね。
誰だって好きな人には、気に入られたいし、可愛いと思われたいし、離れたくないよね。だから、好かれよう 好かれようと、意識的に動くものよ。
仕草、振る舞い、言葉遣い、身だしなみもそう。
相手を意識するから、良い印象を与えたいから、努力して自分を磨くわ。それは、自分にとってもプラスになる◎
だから、相手に合わせちゃう自分がいたっていいのよ。
ただ、もっと、リラックスして付き合いたいわね。
いろいろ言い合って、笑って、深い気持ちの繋がりまで感じたいよね。
付き合いの期間にもよるけれど、相手は、素直に気持ちをぶつけてくれたり、感情を表してくれることは、戸惑いよりも 嬉しいものなのよ。こんな一面があるんだ〜こんな風に考える子なんだ〜こういうのが好きなんだ〜と、いろんな あなたを知ることは、喜びなんだよ。
だから、嫌われちゃう?と思わずに、あなたの気持ち、少しずつでも伝えてみようね。
だんだん、気を許した付き合いが出来るようになるわ◎
相手に合わせなきゃと力むより、ニコッと笑顔でね(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
ありがとうございます!
優しい言葉で、凄く気持ちが楽になりました。
少しずつでも自分の思いを伝えられるよう頑張ってみます!
勇気が出ました^^
本当にありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )