hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

甘え

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

初めて質問させていただきます。
最近立て続けに悩み事が続き、その中でも仕事の悩み事を聞いていただきたいです。

約12年前に離婚しまして、親権を得て私が子供達を育てる事ができました。その時はまだ子供が未成年でしたので、どんな仕事でも、どんな事が起きても私が育てる!!と強い意志があり、今思えばずっと専業主婦だった私が良く頑張ったな〜と思えます。
無事に成人を迎えた子供達ですが、その頃には私は身体を壊してしまい退職しました。
ですが働かない訳にいかないので、それから今に至るまで、何か理由をつけては次々と転職を繰り返しました。
今は子供達も成人し、必死で働かなくても大丈夫になった事、そして私の忍耐力がない事が次々転職してしまってるのだと思います。
今の仕事も、仕事が出来る有り難さより、不満の方が強く、また辞めたいとさえ思っています。
今はお付き合いしているパートナーに出会えました。仕事のストレスから逃れるためその人と結婚してしまおうかとも思う事もあります。
しかしそのパートナーにさえ不満があり(パートナーの子供、親、兄弟に色々問題があるので受け入れる事が出来るのか)結婚してもきっと今よりしんどい思いをしてしまいそう。。と勝手に想像しています。

自分で生活が出来るよに資格を取得して自立しようかとも思いますが、今の私では些細なことでも一々悩み、挫折してしまいそうで行動に移す事すら怖くなってしまってます。

今まで自分の人生は自分自身で決断してきました。ですが今の私では自分の将来も決断する事すら出来ません。
こんなにも忍耐力がなく不満ばかり出てくる私自身が嫌いになってます。

どうかアドバイス、喝をいただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人生の方向性を示す地図を求めて

初めまして。ご相談拝読しました。

これまでずっと頑張って来られたのですね。本当にご苦労様でございました。これまでは子育ての責任の中で不満も耐えてこられたのですが、今はお子様の成人による一区切りを経て、そこまで耐える意味が見出せなくなったというところでしょうか。

ここは一旦立ち止まって、これから再びご自身の人生を満足していくための方向性を探って参りましょう。
なので結婚など大きな決断は焦らない方がよろしいかと思います。

さて、これまでを振り返ってみて「良く頑張ったな〜」とご自身を認められる過去の期間においても、やはり不満は沢山あったのだろうと思います。

そして今もやはり不満はある。つまり不満というのはどうやらなくならないものではないでしょうか。

何を言いたいかというとお気づきの通り、問題は不満の対象である職場や人間関係などの外環境ではなく、不満と向き合う自分自身にあるのではないかということです。

これはけして何でも我慢しなさいという話ではありません。

ですが、不満を耐えていても充実していた過去に比べ、今は楽を求めて不満に忠実に従っているはずが逆に苦しんでいるのではないでしょうか。楽を求めても流されるだけでは満たされないということです。

不満が出ること自体は悪い事ではありません、不満が出るあなた自身もダメではありません。でも不満に流されてはあなた自身が満たされないのです。

その不満をこそ

「それでいいのか?私は本当はどうしたいのだ?」

というご自身の深いところに流れる本当の願いからの呼びかけ・促しとして受け止めていきましょう。

不満があるという事は本当に満足したいという深い願いの裏返しなのです。

でも私たちは自分だけでは何が本当の満足かわからないのです。それで仏教徒ならばそれを仏の教えに尋ねます。

あなたにとってはそれは何でしょうか?ここをご利用いただいたことを縁として仏教を学んでみるもよし、自問自答してみるもよし、お子様と深く話してみるもよし。

一旦立ち止まって考えてみましょう。闇雲に進んでも流され迷うだけです。迷いに気づいたのなら地図を求めればよいのです。

いつでもまたご相談ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがたいお話ありがとうございます。
今まで気づく事が出来なかった事、自分の心の中から出していただけた気持ちになりました。

本当の満足とは私にとっては何なのか、一度ゆっくり考えてみたいとおもいます。

お力いただけました。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ