hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死ぬことを止めたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

おはようございます。
唐突な質問で申し訳ありません。
友人についての質問です。
私も友人も精神疾患を持っています。
私も病状がひどい時は自傷行為を繰り返したり、自殺未遂を繰り返したりしたこともあるのですが、幸い周りや主治医に恵まれ今では寿命がくるまで生きたい死ぬときは笑って死ねればいちばんと思えるようになりましたが、友人はまだ気持ちの波が激しく前を向いてがんばろうと思ってくれる時もあれば何かに傷ついたり、落ち込むと死を考えてしまうことがあるようです。私はなんとか彼女にも
生きてほしいと願っています。
色々苦しいことが彼女にはあるのは理解してはいるつもりではあるのですが、環境の違いや、悩み事の違い、病状の違いその他いろいろなこともあり自分なりに生きてほしいことを伝えてはいるのですがやはり彼女には命の重さをうまくは伝えきれていないように思えます。
お節介なのは承知の上ですが、
自分の関わっている人には生きてほしいと願いますし、命の重さもわかってほしいと思います。きれいごとではなく
命の大切さをどう伝えればよいのでしょうか?本来ならご両親がいちばん悲しむと言いたいところではありますが
彼女のご両親は今で言う『毒親』で
彼女をゴミ扱いするような親だと聞いているため両親が悲しむと言っても伝わらないと思っています。両親はともかく
私を含めた友人を悲しませることになることは既に伝えてあるのですが…
命の大切さをどのように伝えていけばいいのでしょうか?
私も彼女もアラフィフですが、まだまだ
できることや人生を楽しむことはできると思っているのでそのことも伝えてはいるのですが…
私も体調を崩して会社を退職し今は自宅で療養している身で彼女はほぼ引きこもり状態ということもあるので余計に命というものを大切にしてほしいと願うばかりです。なのでどう伝えればいいのかを
伝えたいと思っています。
ご教授よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは共通の楽しみを作りましょう。

なっきぃさん、こんにちは。

自分も含めて友達の希死念慮を止めてあげたいのですね。
自分が死にたいという心は、コントロールできない心から沸きあがる感情なので、理屈で説得してもなかなか難しいです。

まずはそのような心を起こさせないようにすることが大切です。心は学習効果があるため、死にたいと思う心を考えるとさらに心はその希死念慮を考えるようになります。死にたい心を起こさないようにすること大切です。そのためには趣味やスポーツをすること。楽しい思いをして死にたい気持ちを起こさせないようにすることが大切です。希死念慮が起きてきたらすぐに思いっきりスクワットする。あるいは枕を当てて思いっきり歌を歌う。そういうことを繰り返していると脳は希死念慮を考えても無駄だと思うようになり、起こらなくなってきます。その期間はやはり三週間のトレーニングが必要です。

それとは別に友達として一緒に趣味やスポーツをしてみてはどうですか。一緒にハイキングに行くことや散歩するのもいいでしょう。

あなたが友達のためにしようとすることは、あなたの心の回復にもなります。自分のことから相手のことを考えることで、希死念慮はなくなっていくのです。

無理せずお友達を救ってあげてください。応援します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

有り難きこと

拝読させて頂きました。
私もあなたがおっしゃるようにその方に生きて頂きたいと思いますね。あなたがその方を思い応援したいと思う気持ちは本当に有難いことです。

やはりあなたもその方もそれぞれに尊い存在ですし、大切な方であることです。

私達一人一人が存在しているのは奇跡的なことです。有り難いとはなかなか無い、奇跡のようなことだと言うことを表しています。
あなたもその方もあって当たり前や当然ではないのです。

毒親に育てられたかもしれませんし、不幸な環境の中で生きてきたのかもしれませんけれども、まずこの生命を頂いたことは奇跡的な事実ですし、今なおあまたのものを与えられ続けながら生かされています。
それは本当に有り難いことです、あなたもその方も尊い存在なのです。

私達には計り知れない巡り合わせやご縁がありますからね。

どうか心をおおらかにゆったりとなさり有り難きご縁をお感じなさり、心健やかに生きて頂きたいですね。

その方があなたや皆さんとのご縁を大切になさりながら、これからの未来を心穏やかにお健やかに幸せに生き抜いていかれますようにと心よりお祈り申し上げます。

再度拝読させて頂きました。
死にたいという思いの中には生きたいという思いも少なからず交錯しています。そしてこの苦しみから救われて心穏やかに安らかに生きたいという潜在的な願いもあるかと思います。どうか心穏やかに安らかに生きていくことを心がけてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

早々にご教授いただきましてありがとうございます。友人にはご教授いただいたまんまを伝えて生きることの大切さや生きることを望んでもらえてる有り難さを伝えてみようと思います。

追記のお答えありがとうございます。
少しでも友人にも穏やかに過ごしてもらいたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ