嫌なことがあるとすべてを投げ出して死にたくなります
これは高校生くらいからの考え方なので10年近くこの思考と生きてきたのですが、
20代後半に突入した今、その思考が過激になってきていて、
自殺の方法を調べてモノを買ってしまうところまで来ています。
仕事で嫌なことがあったり、私生活で気に食わないことがあると
「もう生きてたって仕方ない、息を吸うだけで金がかかり
みじめな思いをしながら生きながらえる意味が見いだせない」
「今すぐにでも楽になりたい」
「どうせ私が生きていたところでモノが無駄になってしまうだけ」
と、すぐ考えてしまうようになりました。
また、人からどう思われているのか、人が自分をどう見ているのかが
酷く気になってしまう性格でもあるので、非常に生きづらいのです。
この思考からどう脱却できるのか
この先どうしたらもっと明るい思考になれるのかを
お教えしていただきたいです。
派遣社員。父母妹の4人家族。まもなく結婚。人の目を気にして生きてきたことが今になってやっと生きづらかったなぁと気が付きました。素直に平和に生きていきたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心の負担を少しでも手放してみて下さい
拝読させて頂きました。あなたが今まで沢山辛い思いをなさっていらしたことを読ませて頂きました。おそらくここでは書ききれない程に苦しい思いもあったのではないかと思います。あなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。
もし宜しければあなたのお気持ちをこの場所でもじっくりとお話なさって下さいね。そしてここでお伝えなさって下さい。あなたのお気持ちの中でわかることも沢山あるでしょうし、あなたがお話なさる中で改めてお気づきなさることもあると思います。
或いは今あなたの身の回りのことや人々とのつながりや生活についても宜しければゆっくりと教えて下さいね。
あなたが思われるように生きていくことは辛いことも沢山ありますし、いっそのこと投げ出してしまいたい、死んでしまいたいと思うこともよくあります。
そのような中でも私達はお互いになんとか寄り添いあい支えあいながら生きています。
生きることには様々な面があります。どうかほんの少し一息ついてみて今あなたが抱えていらっしゃること、心の中にのしかかってくることから距離を置いてみて少しでも手放してみて下さい。全てを下ろせなくても少しでも手放してみて下さい。
その為にもかかえこまずにおっしゃって下さいね。
あなたがその心の負担を少しずつ軽くなさっていかれ、心穏やかにおおらかに生きていかれますようにと切にお祈りさせて頂きます。
あなたをいつもお待ちしてますね。