hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

あからさま

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

先週から新しい職場です。
教わったことをノートに走り書きで書いていたため家に帰ったら、いつもまとめます。次の日に分からないところを聞いていました。患者さんが落ちついている時間を見計らって。
昨日、やられました。
ノートを先輩に破かれました。
〝ざまぁみろ。お前が勉強するからだ。ばーか。〟言われました。
患者さんの処方箋を隠されました。
お金も取られました。
13時間労働の日がありますが、休憩1時間しか私はもらえません。
疲れました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その現場をあなたの目で見たのでしょうか?
あなたの目の前でノートを破いたのなら、その人に向かって力一杯の大きな声で「何をするんですか!!」と叫んでください。
職場に響き渡るくらいの声を出してください。
そうしていれば、その人は自らの過ちを恥ずかしいと思って、そのうち繰り返さなくなるでしょう。あなたに手を出さなくなるでしょう。
お金のこともそうです。
処方箋のこともそうです。
あなたの目の前で見たなら、その場でその人を本気で大きな声で叱ってください。
ただし、くれぐれも(あの人がやったに違いない)というような先入観や想像で考えたり行動したりはしないようにしましょう。
目の前の現場、現物、現実に対処しましょう。
また、勤務時間はまだ新人ですし、覚えることも多いし、仕方ないと思いますよ。そのうち経験を積んでいけば、仕事を覚えてコツが掴めて処理も早くなるし、仕事の中でもリラックスすることができるようになると思いますよ。
患者さんのため、という気持ちをしっかり持ってお勤めくださいね。
あなたがまじめに勤めていたら、そのうちあなたに賛同する同僚や患者さんが増えてくると思いますよ。
せっかく新しい道を歩み始めたのですから、簡単に諦めないでくださいね。
周りから冷たくされても、ハスノハのお坊さんたちはみんなあなたを応援していますからね。

追記
あなたがいるから患者さんに迷惑をかけているというのは間違いですよ。あなたがいないと何をさせるか分かったもんじゃありません。
患者さんのためにも負けないでくださいね。
怒る時は大きな声で怒るのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

警察に届けてください。(再回答)

ドキンちゃんへ

お金を取られたこともノートを破られたこともそれは犯罪です。学校レベルのいじめで対応してはいけません。

施設上司に、先輩にノートを破られたことお金が取られたことを報告し、上司が対応してくれなければ、警察に被害届をすると伝えてください。

大人のいじめに負けずに戦ってください。

合掌

※再回答

だから、それは犯罪です。ノート破かれたのも、ペットボトル混入等、患者さんも見ているのであれば、十分証拠になります。患者さんのためにもです。死んだら患者さんが困ります。上司に訴えて、それで対応してくれなければ、警察に届出してください。死ぬより大切なことです。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ノート破かれたのも、ペットボトルに薬品混入も私の前でやられましたから。3人の医療事務員が私を抑える、残りの人が実行です。
常に患者様がいらして、患者様も見ています。私だけなら我慢しますが、処方箋を隠すとか、返金をファイルから抜き取る等されて投薬そのものに支障が出ています。私がいなくなれば患者さんに迷惑がかかりません。死にたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ