納骨堂が一杯になったらどうすれば
私の家は浄土真宗本願寺派です。
今は引っ越しましたが生まれ育った家の近くに町内で管理されている納骨堂があり、そこに私の両親はじめ先祖代々のお骨が骨壷と木箱に入って納められています。
納骨堂の扉を開けたところの下にお骨を納める場所があるのですが父のお骨を納めた時点でいっぱいになり、母の遺骨は台に乗せたままにしています。
この後、少なくとも同居の伯母(今は介護施設にいます)と私と姉が入る予定ですがこれ以上入りません。
調べたら「古い遺骨は骨壷から出してまとめる」というような記事を見つけました。
ですがご先祖様の遺骨を粗末に扱うことにならないかと心配です。
檀那寺はありますがそこの納骨堂を使っているわけではないので、檀那寺のお坊様にお骨の扱い方を相談してよいものか迷っています。
新しく納骨堂を買うお金もありません。
このような場合どうすればよいのでしょうか。
ご教授お願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご相談なさってみて下さいね
拝読させて頂きました。
それぞれのお家や地域社会によっても違いはあるかと思います。
おそらくは…いずれは土に還すことになるかと思います。
菩提寺様にもご相談なさってみてご家族の皆さんやご親戚の皆さんやご近所の皆さんにもアドバイスを受けてみてもいいかと思います。
例え土に還しても決して粗略に扱ったことにはならないかと思います。
どうぞ皆さんとご相談なさりご判断なさってみて下さいね。そしてこれからも信仰をお持ちなさりご先祖様にお向き合いなさり真心込めてご供養なさって下さいね。
不安なことは和尚に相談!
ご心配ごもっともです(^^)
ご相談は身近な和尚様へどんどんなさってください(^^)遠慮なく!
私からの回答ですが、都合上遺骨をひとまとめにすることに粗末云々はありません
そもそもそうすること自体が供養の一環であれば、寧ろここまで気にかけていただいてありがたいことです
様々な思いがめぐることと存じますが、あなたさまにとってより良い選択が為されることを切に願います(^^)
質問者からのお礼
ご回答いただきありがとうございました。
菩提寺の和尚様に相談させていただきます。
今まで守られてきたご先祖様ですから一番良い方法を探します。