hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妬みの気持ちの受け入れ方

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

何回も此方でお話しをさせてもらっていますが、どうしても今の自分の状況が受け入れられずとても苦しんでいます。
私はパートで仕事をしているのですが、最近流行りの「働き方改革」で仕事時間を減らすように本社から上司に指示があるそうです。
去年までは一人で仕事を任されていたのですが、会社の「働き方改革」とやらで正社員の人が来て(支社業務を縮小して拠点に仕事を下ろす為らしいです)、二人で仕事をする事なりました。
仕事はとても楽になりましたが、今度はする仕事が少なくなり、去年は残業代で随分収入が多くなって助かりましたが、残業が出来ない分収入も減ってしまい生活設計が狂ってしまいました。
世の中の流れなので仕方が無いのでしょうが、正社員の人は同じ仕事をしても給料は倍以上でボーナスも有り退職金までどっさり有って、そう思うと自分が情けなくなります。
私も今の会社で正社員を目指してパートを16年頑張ってきましたが、これもまた会社の人事制度の変更で道が閉ざされました。お気楽なパートのつもりなら、こんなにガッカリはしなかったかも知れませんが、私は正社員になりたくて、普通パートはしない難しい仕事も頑張って覚えてきたり、仕事をしているのに、残業代をつけなかったり、一生懸命やってきたつもりです。それなのに、本当に運がないと言うか私の前世に悪い事でもしたのか、求めれば求めるほど叶わないことだらけてす。

お金の問題だけではなく、仕事内容についても悩んでいます。
今まで一人でやってきたので、全て把握してやってきたのですが、二人になったら仕事を取られてしまう感覚がどうしても有って、正社員の人に任せることが出来ません。私の存在価値が無くなる不安感が有ります。「何で私じゃなくて日の浅い正社員に頼むの?」とか。そちらの気持ちの方がお金より大きいかも…仕事がやりたい!頑張って感謝されたい!さすが○○さん!って言われたい!認められたい!会社からも仕事仲間からも!もっともっと!
私の心の持ち方なんだろうなぁ~とは思います。考え方を変えないといけない事もわかりますが、現実そう簡単ではなく、苦しさの余り周りに毒を吐いてしまったりして、また更に落ち込む事の繰り返しです。
何度も何度も同じことを言って馬鹿だと思いますが、本当に苦しくて鬱になってしまいそうなので何とか浮き上がりたいので、アドバイスお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

脱ナワバリ意識 マーキングの無い世界へ

妬みや嫉妬は物事を自分のモノ化する意識によって生じます。
物事は元々誰のものでもないので「わたくし」しないことです。
厳密には自分の意識の中の「それを所得しようとしてしまった意識」を増大させないこと・自分のモノ化させないことです。
犬猫ですら、うちの寺にまーきんぐをしてナワバリ化して自分のだと思っていますが、トサカにきた私に追いかけられています。(# ゚Д゚)🐓コケー!🐈ニャオーン
この世に自分のものはないと思いましょう。
元々最初からその職場も相手も自分のモノでも何でもない。
自分のものではないものを自分のものにしようとするから、現実がそうでなくて心が苦しくなるのです。
うちの近所の幼稚園に山田(仮名)ファミリー一族が運営する幼稚園がありますが、雇われている側がいくら頑張っても、山田ファミリーよりいいポジションになることはできません。
当然人間の世界にも「わたくしナワバリ」がちゃんとあるからなのです。
ある種人間のマーキングのようなものでしょうか。
本当に自分のものを持たない人は何をもってもものにもたれない。
自分のものを持とうとする人は、人のモノでも欲しくなるもんです。
人間自分の意識で苦しむという面倒なところがあります。
それが人間の所有意識のメンドクサイ働きです。
人間には無自覚ながらも「我」が芽生えてしまうものです。
人類は先祖代々、この我に苦しめられてきたもんです。
だからこそ、この我をしずめて我から自由になることが仏の教えです。
我の起動はスマホのアプリの起動に似ています。
坐禅は我の起動する前の心に自己を導いてくれます。
そうすることで縄張り意識も、ドロドロした自分自分した意識からも自由になります。
エスプレッソ、抹茶ラテぐらいに私意識の濃度が濃くなっていると苦しいものです。
おーいお茶、生茶ぐらい、麦茶ぐらいに薄めてみてください。
そうすることで「本当に自分とすべきもの」がだんだん見えてくるのです。
仏教の説く世界は「私意識」の薄まった自由な世界です。
あなたのスキルや仕事能力もその会社のものにさせておく必要もありません。
もっと重宝してくださる会社で力を発揮されてみるという新しい選択肢もお考え下さい。
人生は自由です。
ほぼ同じ給料であるのであれば、もっと気楽であなたを優遇してくださる場所で活動されることであなたの世界も広がっていくでしょう。

24
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
確かに自分が自分がの意識が煮詰まって苦しいのですね。薄めるためにはどうしたらいいのでしょうか?
仏教は生きる術を教えてくれるから好きです。が、なかなか実践出来ないのが私の悪いところです。
縄張り意識を持たないように、自由になれたらいいのになぁ~

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ