身内が苦手です
私は、いとこやその家族、親戚のおじさんやおばさんが苦手です。
会ってもあまり話す事はなくて、私だけ会話に入っていけず、うくような感じがします。
身内が集まる時は、孤独感がやってきて苦痛で、身内が来るのが嫌で嫌でしょうがないです。いつも憂鬱です。
家に来てほしくないし、親戚の家にも行きたくないと思ってしまいます。そんな事思ったらダメだと思うけど…こんな感じで、これから先、大丈夫なのかと思います。
自分の身内でそう思ってしまうから、もし、将来結婚できても、旦那さんの家族とうまくやっていけないんじゃないかなとか、自分の親が亡くなったら私は大丈夫かなとか、身内が亡くなったらお葬式や法事で集まる時、どうなるやろうとか、不安でいっぱいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
話さなきゃと無理せず、聞き役に回るのも人間関係を良好にする。
そうですか。。。いとこや親戚だからって、共通の話があったりするわけじゃないし、別に話すことなんて無いですよね〜。話題が無いと、話も膨らまないしね。
みんな何を話し込むんだろうね。
相手への関心事を聞いたりするのだと思うのよ。
どんな仕事してるの?その仕事ってどんなことするの?最近 変わったことはないの?とかね。
でも、別にそれに興味が無かったら、わざわざ聞くこともないし、言いたくないと思えば自分から言うこともしないしね。
結局 世間話になることが多いよね。
話したい人が話せばいいのだから。話したくなければ、黙って聞いていたらいいんだよ。
たまに、へぇ〜 そうなんだ〜と合わせれば、聞いてもらえていると、相手にも不快な想いはさせないしね。
社会の中で生きていますから、苦手な場や 苦手な相手とも、合わせていかなきゃならないときもありますね。
そんなときに、私も何か話さなきゃと頑張らなくても、聞き役に回るというのも人間関係を良好にし、聞いてくれているんだわと相手も不快にならない。
もちろん、嫌なことを言われたら、きちんと それは傷つくわと言えばいいのだからね◎
そうしながら、上手くバランスを取りながら、やり過ごそうね。
合わない人は誰にもおいでになります
私も同じことに悩んでいた時期がありました。そんな折、私どものお寺の法要にお招きしたお説教師さんが、無縁社会とか、親戚とのつながりが崩壊しているとか、地域の結びつきが弱くなっているとか、を嘆く内容のお話をなさいました。その通りですね。
ですが、のちにそのお説教師さんご自身が私と同じ問題に悩んでおいでになっていたことを知りました。具体的には、その方の奥さんが、その方のごきょうだいと全くつきあう気持ちがなく、親類関係を切り捨てしまわれていた。ゆえに例えば、そこのお子さんとごきょうだいのお子さんたちの従姉妹関係が全くない、等々の問題を抱えておられました。
この方の奥さんみたいな人は少ないかもしれませんが、あなたや私と似たような状況を抱えている人は多いです。
そんなわけですから、あんまりお気になさらず、事態を悪くしないように遠ざからず近づかず、気まずい状況にならないようになさったらよいのだと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
昔から、ずっと悩んできて、でも、何も良くならなくて、いとこや親戚の人達との関係は悪くなってるようで、不安でいっぱいです。どうしてなんやろう…私の性格が良くないからかな、と思います(;_;)