hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分が分からないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

初めまして。ここのサイトを某番組で知り、登録してみました。

私は貯金を頑張って貯めていました。欲しい物があってもギリギリまで悩んで購入するか決めていました。お金に対して小さい頃から辛い思いばかりしていたので貯金があたしの安定剤みたいなものでした。

けれど最近その貯金を知らない内に母が使ってしまい、私はどうすれば良いか分かりません。母が使った理由は返さないといけない人がいたらしく、その人に渡したそうです。母は必ず返すと言いますが、あたしは小さい頃からお年玉も、おばあちゃん達から貰ったお小遣いも、成人式のお祝い金も取られて返ってこなかったので、不安でたまりません。

親子の縁を切ったら良いかもしれませんが、母も父に騙された立場で、こんな風になったので可哀想だと思い、切れません。母の言葉を信じるしか無いのは分かっていますが、金額が高いので不安になり生きるのも嫌になってしまいます。あたしはどうしたら良いんでしょうか?なぜ小さい頃から、こんなにお金に支配されないといけないんでしょうか?私は普通の暮らしがしたいだけなんです。それなのに何で、こんなに苦しまないとダメなんですか?友達の話を聞いてたら羨ましくなります。

長文すいません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お金のことは諦める

お金のことで縁を切るのはなんとも悲しいことです。しかし、今の世の中、少なからずお金が必要なのも事実。
まず、今後はお母さまにはお金を自由に使わせる環境を作らないように管理すること。

勝手に使われてしまったお金は戻ってこないものと諦めていてください。もし帰ってきたらラッキ〜ぐらいに思っておきましょう。

今までのことは、それとして、これから繰り返させないことを考えましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ