hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

体調を崩す程恋人と付き合うのに疲れます

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

お世話になっております。以前就職活動で悩んだ時ご相談させて頂きました。
当時回答してくださったお坊さんの皆様には本当にありがとうございました。

今回は恋愛についてです。
恋人と過ごした週末明けに体調を崩してしまい、仕事を休まなければならないことが二回ありました。
別れた方がいいのか、それとも時間が経てば体調を崩さなくなるのかご意見を頂ければ幸いです。

私は昔いじめを受け、対人恐怖症で約3年引きこもったことがあります。
今は心理学を学び、対人術を身につけたことで克服し、仕事上の人間関係の構築は上手いです。
ベテラン社員から後輩まで幅広い年代の社員と交流があり、仕事が早く進みます。
また会議の進行が上手く、若手にしては早い段階で会議の運営を任されました。

しかしそれらは心理学で学んだ知識を応用したもので
友人等私的な人間関係の構築には役に立っていません。
具体的に役に立たない点をご説明すると、心理学の理論から相手に好印象を与える方法は構築できたのですが、
私個人の内面を伝える方法は構築出来ませんでした。

その為私は会話で相手を楽しませることは出来、“友達”はいますが
内面を話せる人は家族以外に居ない状態です。

今まで付き合った人との関係も同様で、友人と過ごす時より心理学を使った対人術を多く使っています。要約すると、恋人に内面を晒すということが出来ていません。

今までの恋人と1年以上続いたことが無いのですがそれも原因ではないかと思います。

今の恋人は、今年30歳になる為、結婚相手を見つけなければと考え街コンで熱烈にPRしてくれた人にOKの返事をして付き合った方です。
1年以上続かないのを解決しなければ結婚できないと思い、熱烈にPRしてくれる人を選べば
長続きするのではないかと考えそうしました。

狙いは達成でき、今現在で付き合って1年1カ月関係が続いています。
ただし上記の問題のため「予定がある/体調が悪い」と言って会う頻度は1カ月に2回以下にしています。

恋人と一緒にいる時“彼女として好ましい振る舞い”をする様にしていますが
「演技をするのに疲れた/本当は好きではない/関係を終わりにしたい」と思っています。
恋人と会った直後は演技で疲労困憊してしまい仕事に支障が出ています。

恋人の人柄は良いです。付き合い続けた方が良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

付き合い続けた方がいいか悪いかよりも先ずは、これまで無理をしてきたことを彼に正直に話して謝ることと、これからは無理して良い彼女の演技をしないことが必要だと思います。
だって結婚したら毎日会うのですよ。
会うたびに体調を崩してたら毎日仕事なんてできないでしょ?
その上で、お互いの足りないところを補い合える、支え合えるのなら結婚してもいいと思いますよ。
人生のパートナーとの関係は必ずしも恋愛じゃなくてもいいと思います。
お互いに信頼できるパートナーと一緒にいることも安らぎになりますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

河合隼雄さんのお言葉を思い出しました

技術は習得できたけど、中身は仮面とは違うということですか。そんな悩みを持っている人もおられるのですね。

さて、河合隼雄さんはNHKのこころの時代に出演された折、聞き手の、たしか金光寿郎さんから、カウンセリングの手法を家庭生活や親子関係に用いた方がよいか、と問われました。すると、いや、それはよくないです。親子関係は、「こらっ、勉強せえ!」みたいなむき出しの感情をぶつけ合う場です。そんなところにカウンセリングを持ち込んではいけないといった内容のことをおっしゃっていました。

恋人関係も導入のところでは、心理学を用いていいのかもしれませんが、ずっとそれでは疲れてしまいます。河合さんも1時間もカウンセリングをするとヘトヘトになるとおっしゃっています。たぶんそれと似た状況に陥っておられるのでしょう。疲れるのは当然なんでしょうし、交際が長続きしないのもそのせいなのでしょう。そして、それはあなたがいちばんよくご存知ですよね。

だから、これももうお気づきと思いますが、どっかでホンネの付き合いに切り替える。そして、それでも続いていく交際じゃないとうまくいきっこない。だけど、分かってはいるけど、怖い、ということでしょう。でも、どっかで思い切らないと、辛くて月曜に仕事に行けない状態が続いてしまいますよね。

でも、結婚するということを考えると、どうしてもホンネでものがいえる相手を探さないといけないのですから、見る前にとんでみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ