hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

真言宗のお寺について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

ハスノハには大変お世話になっています。いつもありがとうございます。いつかおきもちを少額ではありますが、寄付したいと思っています。

気づいたことがあるのですが、真言宗のお寺でお坊さんが本堂でお経を唱える際、いつもサブ席に座っています。そのお坊さんのお父さんは生前、仏様の目の前の本席に座っていたのですが、亡くなった今でもお坊さんはサブ席に座っていて、本席が空いている状態なんです。
どうして空けているのでしょうか。お父さんを尊敬しているから空けているのでしょうか、、


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そのお坊さんに聞いてみると良いですね

なかなか回答がつきませんね。
曹洞宗ですが、多分だいたい一緒なので、曹洞宗として答えを入れますね。

 「サブ席」とは、本堂向かって左側の席の事を言っているのかな?
 その席は、磬子(けいす。ゴーンと音を鳴らす仏具)や木魚を鳴らす人が座る場所になってると思います。ひとりでお経を読むときは、そのような鳴らしものを鳴らす必要があるので、そこに座って音を鳴らし、お経を読んでいるものと思います。道具の配置の都合上そこにすわっていると想像します。
 一度そのお坊さんに聞いてみると良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

光禪さんご回答ありがとうございます。

なかなかつきませんでした笑笑
その中でご回答くださり感謝しています。

真言宗のサブ席は右側なんです。そして光禪さんの言う通り、仏具を鳴らす席でもあり、経典を読む席でもあります。
一人で全てを行うからその席に座っていたのですね。本席だと仏様の前ですので、ただ座ってお経を唱えることしかできませんね。

光禪さんのお考えが正解だと思います。気持ちがスッキリしました。本当にありがとうございました🙇🏻

🙏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ