hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教の信仰について

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

私の実家は仏教(浄土真宗)の家系です。私は仏教の教えがなんなのかすら理解しておらず、仏教が本当に正しいのかすら疑っています。キリスト教の教えにも共感できることがあります。どっちに行こうか迷ってます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

せっかくですからまず学んでみませんか?

ご相談拝読しました。

キリスト教に共感し、魅力を感じてはいるが家の宗教が仏教の浄土真宗であることからそちらに進んでいいかどうか迷っておられるのですね。

信仰は自由ですからしょうへいさんが選んでよいのです。でもどの道を進もうと、いつか「私にはこの教えしかなかった」と教えの法から選ばれたような感覚に行きつくのかもしれません。

仏教が正しいかどうかですが、「仏教」というものを誰かが作ったわけではありません。お釈迦様が本当に正しいことに目覚められ、それが「仏教」と称せられて伝わってきたのです。

なので仏教はいつでもどこでも誰にでも当てはまる真理を説きます。

浄土真宗という事で正直に言えば「阿弥陀」とか「極楽浄土」とかにわかに信じ難いのではないでしょうか?

でも、そういうものがあるとか無いとかいう話ではないのです。疑って疑って疑って苦しむあなただからこそ、そんなあなたを救おうと真理の方が「阿弥陀」とか「極楽浄土」とかいう形を示してまであなたに伝えようとしているのです。

キリスト教について私は詳しくありませんが、まず神の存在やその世界観を信じることが要求されるようなイメージがあります。

浄土真宗はそうではありません。疑いのないのは仏様の心であって、私の心は死ぬその時まで疑いのままであると説きます。
そんな私を目当てに「南無阿弥陀仏」の教えである浄土真宗が長い仏教の歴史の中で明らかにされてきたのです。

もしも気が向きましたら仏教や浄土真宗の教えについても一度しっかり学んでみてください。せっかくの家の宗教のご縁なのですからキリスト教に進むのはそれからでも遅くないかと思います。

ここhasunohaで何度ご質問いただいてもかまいません。お気軽にご利用ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

全て救うのが仏教の教え

こんにちは。
仏様は「全ての生きとし生けるものを救いたい」との願いを持っておられます。
なので、仏教を信仰する者はもちろん、信仰しない者も救おうと願っておられます。

あなたがどのような信仰であろうと救われるのが仏教である、そう思っていただいて結構です。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭から仏門に入った2児の父です。 妻と2人でお寺をお守りしておりま...
このお坊さんを応援する

悩み苦しみを消したり制御したりするコツ

仏教は、悩み苦しみを消したり制御したりするためのテクニックを説いています。
私達人間が先天的に持っている「勘違い」があり、それが悩み苦しみの原因になっています。
仏教は、その「勘違い」を破るための教えでもあります。
オバケだと勘違いしていたものが、実は木の影だったとわかったら、二度とその影をオバケだと思わなくなります。
仏教が説く悟り、真理に目覚めることは、そのように「勘違い」を破って悩み苦しみがなくなることではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ