hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事場の上司

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんにちわ
トリミングサロンで働いています。
お店のオーナーが、
よく私の主人の事を、
あんたの旦那は
あんたの旦那はなど旦那と呼び、
他のスタッフの方には、
〇〇のご主人は
など
心が狭いと思われるかもしれませんが、ちょっと言われていい気持ちにはなれません。
ちなみにオーナーはわたしの主人もスタッフの旦那様も全く知りません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

デリカシーのない人

オーナーは男性ですか?だとしたら貴女に気があるのかも。
こうして異性とのいわゆる「距離感」をまちがえる人って、往々にしていらっしゃるのですよね。
女性だとしても、やはり距離感のとり方を間違えている気がします。全くズケズケと困ったものです。
大丈夫、そんな風に言われて気持ち良く感じる人なんていませんよ。そうお思いになって当然です。

今後よっぽど気になるようでしたら、はっきりと「その言い方は止めていただけませんか」と釘を刺すべきですが、できますか??

★追記★
それはもはや労使問題の範疇かと…
今後続くようなら「組織のさらに上」へ訴えるか、それが叶わないなら労基署か。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

上司ですが言っちゃって大丈夫ですかね?m(._.)m
お店は、お昼休憩もなくて朝から5時頃までぶっ通しの勤務でとても辛く、オーナーの言い方がキツく、
溜め込んでしまい、今日初めて大泣きしてしまいました、、

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ