hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父親の事です

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

初めてご相談させて頂きます。
長文になりますが、よろしくお願い致します。
私の両親は私が0歳の時に離婚しました。
母方は『〇〇(私のこと)がいるとうちの娘(私の母のこと)が幸せになれないから引き取りたくない』と言ったそうで不憫に思った祖父と祖母や叔母達が引き取るという事で父方に引き取られました。
ですが、父はほとんど家におらず祖母や叔母が主に私を育ててくれました。

今父は65歳です。仕事はしておりません。
昔からお酒が好きで飲むと訳が分からないことを言ったり怒鳴ったり祖母や叔母にも暴力をふるっていた時期もありました。

今は祖母は亡くなり実家で父と私と主人と息子と4人で暮らしています。
本当に自己中心的な人で食事の支度をしていても自分が食べたくなければ何日も食べない。(お酒は飲みます)
食べる気になっている時はこちらの都合も考えずに『これでは足りない』『明日の昼ご飯は何を食べたらいいのか』などと言ってきて自分の食べたい時間と少しでもズレると機嫌が悪くなり用意していても『もういらん』となり何を言っても聞く耳を持たず呆れ果てています。
主人とも何度も衝突しました。(今は主人が我慢してくれています)
1日中寝てテレビを見て・・・という生活をしています。

息子は今年5年生で『じいちゃんちょっとは動いた方がいいんじゃない?』と言っても知らん顔です。

両親が離婚している事で私は幼少期いじめられた事もあります。
父親の事で本当にどれだけ苦しんだか分かりません。
いなくなればいいのに!と何度も何度も思いました。

最近では『こんな父親でも、いなければ今の主人や息子もいないんだから』と言い聞かせ何とか頑張っていますが、やはり腹が立って仕方がありません。

どうやってこのモヤモヤを鎮めれば良いでしょうか。

まとまりのないお見苦しい文面で申し訳ありませんm(_ _)m


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の魂を磨く最高の贈り物

ままさん

ご質問ありがとうございます。
実は、私の両親も離婚をして父が酒飲みなので
少しはままさんの気持ちがわかるつもりです。

私も、この命は親がいるからあるんだし、その恩だけで生きていこうと
頑張っておりましたが、それでもしんどくなる時が多々ございました。

最近、その恩よりも大きなものをもらっていることにお釈迦様の言葉で気付きました。
親は選べないし、子供選べない。
その選べないものを変えようとすることは無謀なこと。
変えることの出来ない、イライラする人が周りにいるということは
その人と対峙して、自分の人格を高め、魂を磨くための存在なのかもしれない。
と、思うことです。
同じような境遇の方が、沢山世の中にいらっしゃるかもしれません。
ままさんが、その状況の中で
自分の中で巻き起こる怒りに対峙し、それを鎮静して
それでも笑顔で、優しい言葉をかけられることが出来るのなら
まさに、ままさんは菩薩道という仏様への道を歩かれていることになります。
さすれば、同じように苦しまれている方の光にもなるのかと存じます。

お釈迦様はこのように仰っておられます。

「他人の過失を
見る必要はありません。

他人のした事と、
しなかった事を見るのではなく

自分がした事と、
しなかった事だけを
見るようにしなさい。」

{{count}}
有り難し
おきもち

天台宗 高龍山明王院普賢寺 住職。 一般大学、アメリカ留学、一般企業を経る 比叡山延暦寺にて修行。 生きている人のための仏教を支援する会社、結縁企画を創業。 好きな言葉「怨みを以って怨みに報ずれば怨み止まず、徳を以って怨みに報ずれば怨み、即ち尽く 伝教大師」 夢は「和の仏教を世界に発信する国際的な僧侶」

質問者からのお礼

小野常寛様
お忙しい中、私の質問に目を通して頂き有難いお言葉ありがとうございます、
今日の朝、主人と喧嘩してしまったもので(父とは別の事で)余計に心に沁みました。
そうですね。お釈迦様の教えを心に日々生活して参ります。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ