hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんってどうやってなるんですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

私は以前ここで相談した時に色々なお坊さんが大丈夫たよとか今後どうすればとかそうゆうのを教えていただきました。

そして私はお坊さんってどうやったらなれるんだろうそう思いました。

大変な修行とかってありますか?

私は人の役に立ちたいです。

内容にも寄りますが、将来の夢の一つとして見ています。

現在小学六年生女子です。
回答お願いします 。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ありがとうございます!

修行は大変です。実は「お寺でする修行を済ませればそれで終わり」というものではありません。修行は生きている間ずーっと続くものなのですよ。ですが、心から興味をもって取り組めば、不思議と楽しくもなります。一生をかけて自分と向き合う、それが修行です。

あやかさんは女性なのでお坊さんになるとすると「尼僧(にそう)さん」になりますね。
もし今後本当に「そうなりたい」というお気持ちが続くのなら、いつか身近なお寺さんや気になるイベントを催しているお寺さん等に出向いて、そこで直にその「思い」をお話しなさってみても良いのではないかと存じます。うまくいけばそこでご縁をいただいて、お坊さんになるきっかけをつかめるかもしれませんよ。

あやかさんはまだこれから学生時代を何年かお過ごしになられると思います。今はたくさん勉強して、たくさん遊んで、そしていろいろなことを経験して、ステキな大人の女性になっていってください。そしてその道の先にもし「お坊さんになる」という目標が見えてきたのなら、是非ともその夢を叶えてください。そんな将来のあやかさんはきっと、想像以上にステキなお坊さんになっているはずですよ(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ