hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事をサボる人

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

私は某スーパーマーケットで商品の品出しの仕事をしているのですが、私が仕事をしている隙を見て、アルバイトの子達がサボったり、お店の商品をわざと破損させて、食べ散らかしたりしています。

アルバイトは3人いるのですが、3人共に上記のような状態で、私だけでなく他のパートの方達もとても困っています。

土日は基本的に私一人で勤務することが多く、自分の仕事もままならないこともあり、アルバイトの子達に対して怒りを感じることも多々あります。

やり場のないストレスや怒りを発散することも出来ず、モヤモヤ…

こういう時、皆様ならどうやって気持ちを切り替えますか?どのように対処されますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

法的対処

民法第415条「債務不履行」
民法第709条「不法行為による損害賠償」

このあたりがこの話に対応する法規かと思います。
即刻に使用(責任)者へその旨をお伝えいただき、事態の解決をはかってください。
また場合によっては使用者責任も問われる案件かと存じますので、スーパーマーケットの本部への連絡も併せて視野に入れておいてください。

本文より、お気持ち云々レベルの状況ではないと推察いたしました。
問題の解決がなされることを切に願います。

※以下お礼への返信
そうでしたか。となるともし次の段階へ進めるならもう民事訴訟に踏み込むしかないと思います。だいぶ大事になってしまいそうな流れですが、もっと最悪のパターンとしてお客様からの苦情が発展して告訴され、お店や従業員が第三者から責任を追及される、そうならないことを祈るばかりです。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

実は知人を介して、お店の本部に内部告発したこともあるのですが、その後も何の解決にも至りませんでした。

事態の改善・問題解決にいたることを祈りつつ、日々過ごして行くしかないのかなと思っております。

丁寧なコメントを下さり有難うございます。人に相談するだけで少し気持ちが楽になりました。

追記

実は、この投稿した翌日に、土日に出勤しないアルバイトはシフトに入れないという対応を店長がとって下さることになりました。

急激な好転ではないですが、少しでも事態が収束に向かってくれることを祈るばかりです。

有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ