hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ぞんざいな扱いに傷つきました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

初めて相談します。気持ちの整理がつかず、乱文だと思いますがよろしくお願いします。

先日、職場で飲み会がありました。入社以来可愛がっていた異性の新人も参加していたのですが、笑いを取るためなのか面と向かって「好みではない」などと言われ、笑い者にされました。他にも私を軽く扱う言動があり、内心とてもショックでした。

第三者から見れば、大したことを言ったわけではないと思います。言った内容よりも、大勢の前で貶めるようなことをしていいと思われていることに傷つきました。仲良くやっていけていると思っていたのですが、これまでの付き合いを否定されたような気分になってしまいました。

その場では何も言わなかったのですが、自分でも意外なほどショックを受けていて、今でも気にしています。

この件以来、新人に接する自信を失くしてしまい、話しかけにくくなりました。前はよく雑談していたのですが、今は最低限仕事で必要な会話しかしていません。

このまま憂鬱な気持ちを引きずり、気まずいままではいられないと思うのですが、気持ちの整理がつけられずにいます。どうすれば気持ちを整理できるのでしょうか?また、新人に傷ついたと伝えるべきなのかも悩んでいます。

回答、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

強くたくましく

こんばんは。
御質問文拝見しました。

察するに、「好みだ」とまでは言わなくても、「頼れる」「憧れる」「カッコいい」くらいは社交辞令でも言ってほしかったんですね。
ダメージが大きいということは、仕事の関係以上のものを求めていたのかもしれませんね。
男は傷つきやすい生き物であることは百も承知です。

でも、文末の新人さんへの伝える件については、もうすこし慎重に考えませんか。
新人の女の子に「傷ついた」と伝えてキモイとか、謝ってもらうとか、慰めてもらっても、さらに惨めになりそうです。

個人的には、男なら心の傷を隠して強がってほしい。
「好みじゃなくても、今までたわいもない話につきあってくれてありがとう」
「好みじゃないかもしれないけれど、厳しいと思われても今後も仕事では言いたいこと言わせてもらうからゴメンね」
くらいのネタにして開き直るくらいのたくましさ、図太さ、力強さがある方が魅力的に映るのかなと思います。

私も若いころ、似た経験があったかもしれません。
仏さまの前では泣いてましたが、人前ではハッタリや強がりかまして今まで生きてきました。

まだまだ人生これからです。応援してます。頑張ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

煩悩スッキリコラムまとめ