正座の秘訣を教えて下さい。
高校生女子です。
一か月程前に質問に答えていただきましたが、質問方法が悪くて論点が外れてしまったので改めて質問します。
学校で女子の課外授業で剣道場に30分間正座瞑想して集中力や心を鍛える授業があります。正座で痺れにくい&痺れが取れやすい秘訣を教えて下さい。
今は練習や試行錯誤して足指を重ねずに揃えて座ってますが、痺れが取れやすい方法があるならこだわりません。
正座の座り方でネットでよく見る「親指を重ねて上下を入れ替える方法」は私の場合は逆に痛くなって痺れました。
周りの子は長く正座する時は思い切って足裏を重ねて、下になる方の足で重心を受けると言う考えが多いですがどうですか。
お坊様たちは正座の機会が多いと思います。
何かコツがあれば教えて下さい。
出来れば多くのお坊様の経験談や答えが聞きたいです。
高校生女子です。 性格は典型的な血液型B型女子と言われてます。 よく言えば行動的、何事も思い立ったら納得するまでやる。悪く言えばマイペースで変わり者。これが友達から言われるわたしの印象です
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
足の裏を重ねるのもアリですよ。
時間が長い時は私もよくやります。
立つ時に痺れていたら跪座や長跪(蹲踞の姿勢で膝をつけた感じ)にしたら早く戻りますよ。
前回の質問から1ヶ月経ちますし、毎日30分正座していたらそろそろ慣れてくると思いますよ。
あとは足に意識を集中しないようにね。
訓練しかないのかも
正座・・・嫌ですよね。
私も正座苦手です。修行中で何が辛いかと言えば、正座がベスト3に入ります。
さて、どうしたら正座が長く耐えられるかですが、これは訓練しかありませんね。根本的に足の構造上、正座に耐えれるような状況でなければ無理です。海外の人が、お坊さんになるための修行で、正座できない事ありますから。今は、宗門でも対策をしています。
私も、親指を重ねての方法では座れません。無意識に足裏を重ねて座っていたので、その方法しかできないのです。あとは一番座りやすい形で我慢するしかありません。
あと、しびれを早く取る方法は、正座から跪座(ぎざ:ネットで調べてください)の形になり、体重をできるだけ後方(お尻の方)にかけると早く取れます。
余談ですが、近年は年配の方の多くは膝が曲がらないということで、正座は無理と言われます。だから、お寺は、すべて椅子式にしました。でも、私たちお坊さんが正座です。
質問者からのお礼
三宅 聖章さま
前回に続いて回答ありがとうございます。
私のことを覚えてもらって嬉しいです。
前回の質問から一か月、家の食事する時に正座して食べる事が習慣になって足も慣れて来ました。寝る前や早く起きた時に時間があれば正座瞑想もしています。
昨晩も寝る前に足裏を重ねる正座で痺れるまで座って実践してみました。跪座や長跪をすると痺れが早く抜けていく気がしました。テクニックを覚えました。ありがとうございました。
鈴木海祥さま
ご回答ありがとうございます。
跪座をネットで調べて足裏を重ねる正座方法も兼ねて実践してみました。
痺れ方が片方の足裏に片寄るせいか痺れても跪座のテクニックで痺れを抜いていけば心地よく痺れが抜けて行く気がしました。先人の知恵を授かって嬉しく思っています。
お坊様も正座が苦手だったのは意外でした。でも、私たちより正座する機会も多く、あの痺れの痛みを顔に出さずにこなせると思うのですごいと思います。