hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

創作における評価の大小

回答数回答 1
有り難し有り難し 68

私は二次創作で字書き(小説書き)をしています。

書いたものをとある投稿サイトに載せれば、見てくれる人はおり、それに応じてコメントやいいねなどの評価を、少ないですがありがたいことにいただくことができています。

自分の作品を自分がしょうもないと評価してしまえば、読んでいい評価をしてくれた人に対して失礼に当たるので、それだけは誓ってもできませんししたくありません。

それでも、同じ作品で同じキャラクターを動かしている(言わば同じ活動をしている)人で、自分の投稿より後に投稿して自分の作品より評価が高いと悪い意味で羨んでしまいます。

今までにたくさん投稿しており、たくさんの人からこの人の話は素敵だというラベルが貼られている人に対しては、私も純粋に好きだなと思っていることが多いので、逆に尊敬することが多いです。

ですが、そうでない無名に近い人の作品が大きく評価されてるともうだめです。閲覧数諸ともすべて負けていることが多いです。せめてもの抗いに、こういうかたちで高く評価されてる人の作品は雑念が混ざってしまうので一切読みません。

そういう作品を見かける度に、書いたネタが弱いからだとか文才がないからだとか考えたくないのに考えて、しまいにはこの動かしているキャラクターまでをも嫌いになってしまいそうで怖いです。

今ここに書く前にまたそういう作品をみかけてしまい、もう書くのやめようかなと思ってしまっています。
それでも小説を書くのは大好きで、そう思うだけ思ってやめられないので余計に苦しみます。

創作物において、評価がすべてではないのは分かりますが、二次創作だけは評価に頼ってしまいます。
他人と比べるのも違いますが、どうしても比べては羨んで心がぐちゃぐちゃになります。

自分を過大評価しすぎなのでしょうか。

自分の作品を好きだと言ってくれる人を大切にしながら、今後創作をしていくにはどういう心構えが最適でしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

小説を書くなんて凄いですね。
私も昔は憧れたことがあります。
ところで、評価って気になりますよね。
私もこのハスノハで誰かの質問に回答した時に、その回答への有難しの数が他のお坊さんの回答より少ないことがよくあります、というか殆どかもしれません。
そんな時は最初の頃は自分の未熟さにがっかりすることもありましたが、今は気にしていません。
質問したその人1人にとって前を向けるきっかけになってくれたらそれだけで大満足なのです。
小説も同じではないでしょうか?
ただ回答は質問者が明確に居ますが、小説は読者が明確に見えませんから、そこはどんな人に読んで欲しいのかということを設定しないといけないかと思います。
そして、その読んで欲しい人が1人でも良かったと言ってくれたら大満足なんじゃないでしょうか?
あとは、有名や無名ということは気にしないようにしましょうね。
どんな有名な方も最初はみんな無名なのですから。
今後のあなたの創作に光がありますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ