hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

すぐに嘘をつきます

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

私は昔から人の顔色をとても気にする人間でした。
自覚したのはここ数年です。
気にするあまり、すぐにつく必要のない嘘をつきます。
その嘘は例えると難しいのですが、本当に意識なく、都合が少し悪くなるとそれを隠すために、誤魔化すために嘘を塗り重ねます。
そんなガタガタの嘘なので、塗り重ねると自分が苦しくなり、いつも後悔します。
今のところ、そんな嘘がばれて公にされたり、戒められた事はありません。

でも、嘘をついた後は激しく後悔し、もう消えてしまいたいほど、死んでしまいたいほど、落ち込みます。
死ぬ勇気は無いので、死ぬ事もできません。

そんな自分が本当に嫌いです。
でも図々しく生き、社会生活もそれなりに送っています。毎晩情けなく、明日目覚める事が怖い、目覚める事なく、眠ったまま死ねないかと思っているのに…。
家族にもこんな自分で申し訳ないです。

こちらに相談するのも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
だって、自分が強くなり、嘘をつかなければ解決する話ですから…。

今日も、よく分からない嘘をつき、激しく後悔しています。
どうしたらこの癖は、治るのでしょうか。
いつか痛い目に合えば、治るものなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは立派だと思います

 こんばんは。大丈夫ですか。嘘をついてしまう、のは気持ちが弱く場の雰囲気に合わせてしまったり、つい何となくということからきていると感じでいらっしゃいますか。幸い、大変な嘘には至らずよかったと思います。でもこの先、よくよく気をつけないと信頼関係を裏切ってしまったり、胸がつぶれるようなことがあるかもしれません。「よくわからない嘘をつき激しく後悔」というところが、私には気になります。実は「虚言癖」という病気があります。つくつもりはなくてもコントロールができないために嘘をついてしまうのです。小さい時からの環境や色んな要因があると言われています。一度カウンセリングなども受けてみて、自分の嘘の特徴をきちんと把握してみてはいかがでしょうか。苦しい思いも打ち明けてみてはいかがでしょうか。どこかに解決の糸口があるように思えます。
 すぐ嘘をついてしまい後悔するあなたは、きちんと自分の事実と向き合っているすばらしい方ですよ。なかなかそのように素直にはいなかないものなんです。こちらへいらっしゃったのもご縁です。新しい切り口をぜひ探してみて下さい。今は心療内科やカウンセリングを利用するハードルは高くありません。このチャンスを生かして、明るい人生を歩き始められますように。
南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
九州に住んでいます。 長い間、教育職をしていましたが、発心して浄土宗の僧侶となりました。犯罪被害を含め、色々なことを経て今があります。 様々な方に寄り添えれば幸いです。「通りすがりのお坊さん」として、必要とされる方のもとに、あちこち通りすがりをしています。
時間帯や曜日次第かと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。
ありがたいお言葉に、涙が出てきて止まりません。
虚言癖、仰るとおりだと思います。
自分の利益不利益に関わらず、その場に応じて全くつく必要のない嘘をついたりもします。
その嘘の大半は誰かにご迷惑をかける事のないもの(だと思いますが…)なので、大事に至らずに済んでおりますが、
いつか、その事で大切な方達からの信頼をまるっきり無くしてしまうのではと、日々怯えており、苦しいです。
カウンセリングなど、受けてみたいのですが、家人に通院歴などが発覚した時にどのように伝えて良いか分からず、決心できません。
特に主人が心の強い性分で、基本的に、そう言った方面に理解が無いように感じており、それも足が遠のく理由の一つです。
家族に弱味を見せられない、それこそプライドが高いようで、情けないですが…。

しかし、せっかくこちらで、誰にも打ち明けた事のない悩みをお伝えでき、さらにご回答まで頂けました事、このチャンスを逃したくもありません。
通院やカウンセリングを受ける何か方法がないか、自身でも調べてみようと思います。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ