hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事と生活、体調の両立

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

今年に入ってから腹痛を繰り返し、4度入院し、9月上旬に開腹手術をしました。術後の経過は順調でした。

手術前は常に腹痛があり日常生活に支障が出ていたのですが、少しずつですが改善していきました。手術から3週間で仕事復帰、慣れた職場で徐々に体を慣らしていけると思っていました。

ですが復帰から数日で部署異動となりました。異動先は常に立って動いている、自分より体重のある人を持ち上げることが多い、座る時間もない職場内ではハードな部署です。腹痛が起きないかと不安でした。案の定、異動1日目に腹痛が起き、以前は少し休憩すると治っていた腹痛も常に痛む状態となりました。

主治医からは手術をしても完治しないから痛むのは仕方がないと言われています。

痛み止めは病気と副作用の為内服できません。重い人を持たないという配慮はしていただいていますが、腹痛のため常に前かがみの姿勢、痛みでその場で座り込んでしまう、立っているのも辛い状況です。

もう少し体調が落ち着くまで前の部署に戻してほしいと伝えましたが、すでに他の人がいるため無理と言われました。

異動したばかりで相談出来る人もおらず、上司からは病院から診断書が出ていないから働ける、痛みを受け入れて前向きに仕事をしろ、痛かったら休憩して、これ以上の配慮は出来ないと言われています。
異動したてで仕事も分からないのに、皆さんが一生懸命働いているなかで座って休むことは正直出来ません。

退職すると伝えても、これから仕事を教えるから退職は困る、みんなで協力するからと言われましたが、状況は変わりません。

毎日腹痛に耐えながら仕事をするのは現実的でないと思ってしまいます。

ただ、退職後にこの体調で他ですぐにフルタイムで働くことは難しいのではないか。体調を優先し短時間勤務とすると金銭的に生活出来ない。父の性格で私が精神的に体調を崩してしまったことがあるため、精神面を考えると実家には帰られない。という状況です。

生活を取ると身体面が辛くなってしまう、身体面を取ると生活出来なくなってしまう、実家に頼ると精神的な部分でダメージが来てしまう、どこの方法をとってもうまくいかない状況です。

腹痛がなければ頑張れるのに。良くなると思って手術を決意したのに体調も状況も悪化する一方です。

このような状況で何かアドバイスいただけないでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思うのですが、腹痛があって完治していないあなたをその場所に配置換えしたのは上司達ですよね。
ならば、あなたが今の場所で一日中座っていて立ち仕事ができないとしても、一切あなたの責任ではありません。
全て上司達の責任なのです。
それを忘れてはいけないですよ。
その上で、できる範囲で仕事したらいいのですからね。
上司や同僚が立って仕事していて、自分もならなきゃならないと思い込まないでくださいね。
あなは痛い時は座っていなければならないのですからね。
仕事柄あなたは責任感のとても強い人なのでしょうが、どうか今はあなたの体調を優先してくださいね。
もし首になっても失業手当が出る間は実家に帰らなくていいのではないでしょうか。
それにしても痛み止めも飲めないのが辛いですね。
主治医の先生はもうお手上げなのかな?
そうならセカンドオピニオンを探してもいいと思いますよ。
あなたの痛みが治ることを祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

職場では、座って休むと影で色々言われてしまいます。(上司も含めて)
このまま今の場所で仕事を続けても、退職してもどちらにしても色々問題が発生してしまうので、今の体調を優先して退職を申し出ました。まだ受領はされていませんが、、。

副作用等で痛み止めが使えないため、痛みを抑える目的で手術をしたという経緯もあります。ですので、できれば薬で抑えるのはしたくないのが現状です。
もちろんほかの病院にも行きました。ですが、どの医師も見解は同じでした。
今回の痛みに関しては、異動が原因と思われるので、部署を変える、環境を変えると治るよ、と話されました。

この先どうなるか正直分かりませんが、とりあえず痛みが軽減されれば普通に仕事もできますし、状況がいい方向に進むことを願うしかありません。

また何かありましたらこちらで相談させてください。その時はまたよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ