子育てがつらいです
子育てがとてもつらいです。
小学校一年生の男の子と3歳の女の子がいます。
上の子は小さい頃から落ち着きがなく育てにくい子供でしたが、衝動性と多動性が目立つ発達障害なのがわかりました。
加えて発語不明瞭な言葉があることがわかり、発語学校に通う申請、面接を経て入級できるか待っている状態です。
上の子とうまくいかずにわたしがキレて暴力を振るうのは今に始まったことではありませんが、ここ最近は暴力暴言を外でも抑えることができません。
「(ケンカになるから)妹のそばには行くな」といってもわざわざ近付いて大声でケンカをはじめる、家の中でボール遊びをするなと言っても毎日やる。わたしが何か言うと必ずそれに逆ギレし、モノに当たり大声をだして暴れます。
もう耐えられず、殺してしまおうと思っています。一日も早く上の子がいなくなってくれないかと思っています。
何日か前から、何を言っても聞かないし暴れるだけなので何も言わないことにしました。
子供なんて産まなければよかったと毎日後悔し泣いています。
心の持ち方をどう変えたらわたしは苦しまずにいられるでしょうか。
御教授ください。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
視点を変えてみよう
あんこさんはじめまして
私はダウン症児の父親です、うちの子が小さい頃から療育センタ-や色々な病院などのお世話になった関係で、色々な障害を持つ子を見てきました。
今は支援学校のPTA会長もしています。
県のPTAの研究会で支援学校の現状やあんこさんのようにグレ-な所にいる発達障害の子供達の問題についてお話をさせていただいたら、凄い反響があって、発達障害や学習障害などグレ-ゾ-ンの子を持つお母さんがたくさん話しかけてきて「よく言ってくれた」と感謝されました。
私たちが思うよりも、同じような悩みを抱えた人は多いようです。
視点を変えるとは、お子さんの気持ちになって考えてみると言うことです。
お子さんはまだ幼くて、抑えがききません、周囲の人たちからどう見られているかも考えられないし、親が言っていることもよく理解できていないのでは無いでしょうか。
大人の言っていることも分からない、自分のことも分かってもらえない。
なのに毎日怒られてばかりでは、息子さんも辛いのではと思います。
あんこさんの息子さんは、もうはっきりと診断が下っているのですね?
でも、普通校に通っているのかな?その学校には支援学級はありますか?
もう少し分かるのが早ければ支援学校に入学という選択肢もあったと思うのですが・・・けど、普通校でも特殊学級があれば、手厚いケアが期待できます。
もし無くても、同じ状態の子が何人かいれば、設置を求めることだって出来ます。
とにかく、あなた一人で抱え込むのではなく、相談できる人を探しましょう。
自治体の障害福祉課や児童相談所などで話を聞いてもらいましょう。
味方になってくれる人は必ずいます。
あきらめないで。