hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一生トラウマが消えない

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

まず私は本当にありがたい環境で育っているしそのことを自覚しています。ご飯も、お風呂も、勉強をできる環境もあります。両親は働いて私を高校生まで育ててくれました。それが当たり前じゃないことぐらいわかっています。

しかし、父親は長男をひどく贔屓する人間でそれについて母に文句を言うと父が実際に姉を贔屓されて育ったからだそうです。当てつけのような理由で平等なはずの兄弟に差が生まれていいんですか?

兄に逆らうと怒鳴られました。いただきますを言わなかった時には何様だと大きな声をあげられました。しかし兄がいただきますを言わなったときは、長男はまあそれでいいと擁護。長男は礼儀知らずでも大丈夫なんですね。

今も、男性が大きな声を出していると父親の姿や汚い言葉、痛む体、誰にも擁護されないつらさを思い出して涙が出ます。

私はおんぶをされた記憶がありません。乳幼児の時にはされていると思いますが小学校のときにおんぶのされ方がわからず、友達の姿を見て羨ましいと思うことしか出来ませんでした。
甘え方がわかりません。酒臭い父親と冷たい母には近づけなかったので。
褒められると困ってしまいます。褒められたことがないので。
愛の受け取り方も伝え方もわかりません。家族に愛を感じたことがないので。

父はプライドがとても高いので、前日と同じことを言う父にそれ昨日も聞いたよ〜、と軽い気持ちで言うと父に向かってその言葉は何だと激しく怒られました。床に正座をして何度も謝らさせられました。

トラウマは一生私から消えることはなく、みんな結局はクズだと思ってしまいます。幸せな環境なはずなのに最悪だと思ってしまう自分が嫌いです。家から逃げ出した時ばかり「家族みんな心配だよ」とメールを送ってくるだけの父親とは。家に帰ると酒を飲んで寝ている父親とは。

現在わたしは進学校で生徒会に入っています。褒められたいわけじゃないと自分では思っていましたが、結局は心のどこかで誰かに認められたいと思ってるのかもしれません。私は愛を求めるわがままな自己顕示欲の塊です。惨めです。

幸せなはずなのに生きづらいです。正直に言うとこんな思いとトラウマを持つぐらいだったら生活が苦しくても趣味なんか無くても仲のいい家庭に生まれたかったと思います。

私はどうしたら真っ当に生きられるのでしょうか。

長々とすみませんでした。以上です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

認められたいと思って良いですよ。

ポム 様 相談ありがとうございます。

ポム様が体験した心の負担となっているトラウマが、消えるかどうかわかりませんが、しかし、負担となることを減らす、または負担と感じなくなるという事は可能だと思います。
それは、環境を変えるなどして、自分がここに居て安心だ!とか安全だ!と感じて、他の人から信頼されている、存在を認められてると感じているときは、過去のマイナス体験が感じにくくなります。
ポム様は、高校生ですよね。進学校で生徒会と書いてありますからそうですよね。ならば今すぐ家族から離れて環境を変えるのは大変かもしれませんね。少しその時を待たなければならないかもしれませんね。
それでも、出来ることはあります。環境を変える準備をすることと、ポム様が「認められたいと思ってるのかもしれません。私は愛を求めるわがままな自己顕示欲の塊です。惨めです。」という思考を変えることです。
これまでの体験から、ポム様は、おんぶされた記憶がないというように、愛情が足りないというようなことを感じているのでしょう。ならば、自分で自分を愛することです。自分に愛情を向けることです。だらから、認めらたいと思っていいのです。自分で自分を認めるのです。
「これまで良くやってきた、すごいぞ私」「私は私が好きです」「ありがとう、頑張る私」「私はまだこれから輝ける存在だよ」等々
やさしく、胸を撫でながらとか、お腹を温めるように手を当てて、自分に優しくしてください。
ゆっくりと深い呼吸をして、吸うときは心臓とお腹に愛情が満たされるように、息を吐く時は、ネガティブな想いを全て吐き出すようにして、自分に優しく愛情をこめてください。これが環境を変える準備の始まりです。ポム様の中に眠っている愛情・優しさ・温かさをどうぞ感じてください。きっと良い方向に向かうでしょう。
お読みいただきありがとうございました。
参考にしてください。
一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ