hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

感情と理性

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

何度も投稿させてもらっています。
後日自分の相談事を読み直すと 自分ではどんなにその時その時の自分が精一杯のことをしているのか良くわかるのですが 自分以外の他人様や家族には支離滅裂な人間としてしか 見てもらえないような気がします。

過去の質問にも書きましたが 今も夫からの無視は続いています。
昨日はっきりしたことは 夫は確実に私と直接話がしたくないということです。
もっと詳しく言えば 声も聞きたくないというのが本当のようです。

そういう夫に対して 私は本当に嫌われているという自覚ができました。
因果応報、確かに私は夫に対して思いやりのない生活を続けてきてしまいました。それにはたくさんの言い訳や理由がありますが、夫婦として考えた場合 やはり血の繋がらない病気だった夫よりも子供や自分の親族を優先してきてしまった私が悪いのだと思います。

私はやっとそのことに気がつきました。そのことをメールで夫に伝えました。
夫の電話は呼び出しだけの設定で留守電は残せません。
封書は呼んでもらえない可能性があります。それでショートメールかハガキしか私の気持ちを伝える術がないのです。

それでも偶然ある事情でもしかしたら今日は休みで 電話に出るかもしれないと思って メールではなく電話をかけてみました。すると誰が彼の電話のボタンを押したのか女の人と遊んでいる夫の声が聞こえてきたのです。夫も女の人も楽しそうに会話をしているのをずっと私は聴かされる羽目になったのです。

休みのようだから会いたい、近くにいると書いたら ただ帰れ、そして私の行為をストーカーだと返信して来ました。
帰りを待つと書いたらストーカー専門の警察官を呼ぶとまで書いてきました。

夫は女性とどこで知り合ったか どういう関係なのか私に話す気持ちは全然ないようです。私の気持ちはそうやって何も考えてもらえないのです。私の因果応報です。でも私はまだ夫のことが忘れられません。まだチャンスはあると信じたいのですが、時間の問題なのでしょうか?これから夫とやり直したい、心から夫のために二人のために尽くして行きたいと願っています。

理性と感情の間を行ったり来たりしています。
こういうときにはどちらを選ぶべきなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

少し深呼吸して

今、あなたが望むことを、望む形をすべて書き出してみて、その中から実現可能なものに〇を、時間をかければ可能なものに△を、無理なものには×をつけてみましょう。

そして、〇印のものの中からさらに優先順位をつけて実現をめざしてみましょう。背負われている課題が多すぎて、八方塞がり感に身動きできずにいらっしゃるようにお見受けしますので、冷静に長期展望でひとつひとつ考え、実行していかれてはどうかと思います。

以前のご質問を拝読し、カウンセリングを受けていらっしゃると書かれていましたが、上記のような精神的な閉塞感を少しでも軽くしていくこと、何らかの形で気分転換を心がけることで、今まで見えなかった形も影くらいは見えてくるかもしれません。

ご主人からストーカー行為と言われたとのことですが、精神的に余裕のない状態で人と接すると、自分で思っている以上に相手はその状態を察知し、距離を置こうとしがちです。まず、あなたが精神的に落ち着いた状態を取り戻すことが先決であり、それが課題解決への近道なのではないかと感じています。

ちなみに、ボク自身は、精神的に追い詰められたときに、自分を客観視してみるよう心がけています。つまり、自分の言動が相手に、あるいは第三者にどんなふうに見えるだろう? どんなふうに聞こえるだろう? と、一歩引いたところから自分を見るような感覚と言えばよいでしょうか。それによって冷静に自分の言動を、少しは自分で理解でき、相手の側にも立つことができたりします。

感じたことを書いてみましたが、失礼な部分があればお許し願いたいと思います。
合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派寺院で住職をしております。真宗目線でお話できることがあれば幸いです。また、ボク自身も勉強させていただければと思っております。よろしくお願いします。

認めたくないことをちゃんと認めれば前に進めます

相手に過度に固執する執着が「苦しみ」を生み出しているのだと思います。
その執着を断ち切れば楽になれるのでしょうが、あなたに守るものがあるために「断ちたくない」のが、本心であると存じます。
まず、常々、冷静になるためにも以下を御精読願いたいと思います。
◎あなた様のご主人は「あなた」ではありません。
◎また、あなた様のご主人は、「あなたとは違う人」です。
◎そして、あなたのご主人は、「あなたとは別の存在」です。
つまり、存在自体、まったく違うのです。
◎それぞれが固有の意思を持った存在なのです。
今まで俱命鳥の如く二人三脚、一心同体のお気持ちで、連れ添ってこられたのであろうと推察申し上げます。だからこそ今置かれている状況は大変かなしいことでありますね。
でも、あなたが心が軽くなるためには、このことを明らかになされた方がイイと思います。
◎依存しすぎない、寄りかかりすぎない、頼り過ぎない、まかせすぎない、心を注ぎ過ぎないことです。あなたも過度に依存せず、自立を決意するべきであると思います。
あなたと、ご主人○○さんとは、まるで別人格、別存在であることを思い返しましょう。
一度それぞれが完全に精神的に独立して、冷静に関係を見つめなおすことが良いと思います。
相手が連絡を取らない、あなたも取れない、怪しい女性がいる、夫婦なのにストーカーと言われる、ということもまた、現時点での答えです。
子供さんを交えて家族で話し合って、具体化していくべき問題であると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

ほどほど&ええ塩梅で!!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
みなさん、こんにちわ。童楽寺の副住職の小林裕淳(ゆうじゅん)といいます。悩み事が生まれては消え、そしてまた生まれては消えていきます。そんな私たちの日常…。 その中にいる私自身も生きることに悩んでいる1人です。悩みからの解放のためあなたと一緒になって楽しい日々作りをしたいと思います。宜しくお願いします。
この世を生きることは悩みの中に生きることになります。そのお悩みが見方を変えることで楽になればと願います。 辛いに横一字を足せば幸せになります。あなたのあともう一歩が幸せになりますよう願うばかりです。 歩んで行きましょう。 お互い無理せずに。

質問者からのお礼

大桑様
ご回答ありがとうございます。
夫婦で会話を拒否されるなんて思ってみませんでした。
電話に出てもらえる、返事を書いてもらえる、そんな普通のことが本当に嬉しいです。
また ご回答して下さい。お願いします。

小林様

反応があるだけで嬉しいです。
ええ塩梅がわからなくて 行き詰っているのだと思います。
たぶん夫婦は 仲良く信頼しあえる関係のはずだと決め付けている私に問題があるのでしょう。
黙り込まず、喧嘩のできる男性と結婚できていたらこういう悩みはなかったのでしょう。
ありがとうございました。
またお願いします。

丹下様

何度もご回答ありがとうございます。
電話に出てもらえる、返事をしてもらえる、当たり前のことだと思っていたことが当たり前ではない日がくるなんて 大震災を経験したような気持ちです。震災を乗り越え頑張っている人がいるのに私はだめですね。

子供たちは海外で成人してしまいそれぞれの生活があり もはや、家族全員で会うことはできないし、話はできません。14時間の時差もあります。これが私にとっての現時点です。いつも寂しいだけです。他の感情はなくなってきました。

返事を書いてもらえるだけで本当にありがたいです。

今までご回答くださった皆様へ

何度も温かいお言葉ありがとうございました。
最後に私の決心を聴いていただきたく ここに書かせていただきます。
私は本当に疲れました。眠れないし、食欲もありません。
私の感情を捨てることにしました。
もう夫に対して 待たないし、電話もメールもしません。
もしかしたら 夫から連絡が来るかもしれないからという期待もしないために
引越しを前提に 私の存在をなくそうと思います。
全部私が悪いのです。自業自得です。もう何もしません。
ありがとうございました。お返事がいただけることだけが本当に嬉しかったです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ