hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

毎日つらいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

4年まえ、創業28年の会社が倒産して、自宅も全て失い自己破産しました。
父が脳梗塞で倒れ自宅介護をしてましたので、結婚も出来ませんでした。
その父も、倒産の2年前に亡くなりました。
弟が会社を継いでましたが、その弟のいい加減さが倒産のきっかけでもあります。
注意できなかった責任も私にはあると思います。
でも、弟は結婚して、子供もいます。
倒産の年に子供が産まれました。
子供達は私にもいますよく懐いてくれ、かわいいです。
でも、辛いです。
自分は何もかも失って辛いのに、こんな目にあわせた弟は家庭を持って幸せになって。
いけないと思いつつ心の中で恨んでしまいます。
私は、この先の希望も持てません。
どうしていいのか、わかりません。
もう、若くもないし。
何かアドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

縛りから離れて、自由な若さを

女性の人生にとって、出産の占める割合は本当に大きなものだと思います。結婚と違い、時間に限りがあることですから、ミンミンさんのやるせない気持ちはもっともです。

そして弟さんがいい加減なせいで会社が倒産した、と恨みたくなるのは、これも無理も無いことだと思います。

ただ、ミンミンさんご自身が、このままではいけないと思われているから、ここに相談を書き込んだのですよね?よくぞ気持ちの転換をはかられました。
結婚は、ミンミンさんが前向きな気持ちを持てるようになれば、やがて将来、よい話もあると思います。
お子さんは、自分の子とか、他人の子とか、の域も超え、ミンミンさんが、ご自身の情熱を注ぎこむことができるものが見つかれば、それがミンミンさんの分身であり、子どもになろうかと存じます。芸術家であれば、それは作品だし、自宅や庭が子どもだという人もいるでしょう。そして、映画やドラマだけでなく、身寄りのない子を育てる人は大勢いらっしゃいます。

若さとは、人生において、「情熱を持っている時期」を指す言葉です。お父様が亡くなったばかりで急に情熱を持て、と言われても、難しいとは思いますが、いつの日か、ミンミンさんには、年齢やまわりとの比較に縛られない、自由な若さを手にしていただきたいと願っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

質問者からのお礼

ありがとうございます。
誰にも気持ちを話せずにいましたので、少し心が軽くなりました。
少しだけですが、前向きな気持ちにもなれました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ