hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死にたいと思いながらの子育てが辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

私には軽い発達障害の息子がいます。
6年生です。最近反抗期が始まり、
とにかく、反抗的な態度、言動がひどくなってきました。今日は人間のクズと言われました。私は体が弱いのですぐに横になったり、家事をサボったりで
いい母親ではありません。すぐに怒鳴るし、私も暴言を吐きます。そのままそっくり息子に真似をされて、息子を叱るとママも言うくせに!と言い返されます。

どうしても素直になれず、発達障害の子どもには言ってはいけない事を言ったりやったりしてしまいます。

そんな自分が嫌で最近はすぐに死ぬ事を考えてしまいます。

病気の体で頑張って子育てしているのに何故、わかってくれないの?とか、
学校でも、色々と問題を起こす息子に、
苛立ち、生きているのが辛くなります。

息子が問題を起こすたびに、謝罪に行くのも疲れました。息子は相手のご家族に泣いて謝る私の姿を見ても何も感じないそうです。そんな息子のために生きようと努力してきましたが、その息子が私を必要とせず、人間のクズ扱いをするのなら、もう生きる意味がないかな?と思います。

どうしたら、この苦しみから救われるでしょうか?やはり死ぬしかないのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勇気づけ。

テク 様 相談ありがとうございます。

お子様が、軽い発達障害という事で、大変なご様子。お辛い状況をお察し申し上げます。
発達障害については、専門のお医者さん、カウンセラーさんとかとよく相談なさることをお薦めします。何かしら人より秀でた個性があって、そこを伸ばすと良いようですが、その個性に気づくのが家庭内だけでは難しいように思います。
他人と比べず、お子様の長所を取り上げて、見守っていくのが良いように思います。一般的なことかもしれませんが。

そして、テク様ですが、子育てより、自分の体の事をまず、心配してください。
家事、育児、もあるでしょうが、身体が大切です。体調をみて、お医者さんと自分の体と相談しながら、出来る範囲の家事・子育てをなさってください。
そしてお子様には、「お母さんは、身体が人より弱いので、○○君は、助けてくれるかな。そしたらお母さんはとてもありがたいんだけど」
という事を丁寧に伝えてください。
そして、何か多少の片づけでも手伝ってくれたら「ありがとう。お母さん助かるわ」というお子様が尊重されるような言葉を伝えください。上から目線の「偉いね」とか「やったらできるでしょ」「なぜできないの」みたいな言葉は使わないでください。もちろん否定的な言葉や態度は勇気くじきになります。

「ありがとう」「助かった」「嬉しい」とかの言葉は、お子様の勇気づけになるります。「失敗したけど一所懸命したね」「この部分はいいと思う」「○○君はどう思う?」「そうか○○君はそう思ったんだ。私はこう思うけどどうかな」「協力してくれてありがとう」「○○君がいてうれしいわ」などの勇気づけの言葉をひたすら使って下さい。
反抗期は大人になり始めで、親子の上下の関係より、横の関係を求めてきます。その時に、上から目線で、叱ったり、怒ったり、ほめ過ぎても、逆効果だと思います。横の関係を持つ勇気づけ、お互いに責任の持てる関係になっていってください。
参考までに。
お読みいただきありがとうございました。
一礼。

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。

勇気づけ、私にはまったくできておらず
勇気くじきばかりしてる気がします。

ホントにダメな母親です。

なかなかすぐには気持ちを変えることが出来ませんが、誰にも相談できずに
悩み毎日怒るか泣くの繰り返しでしたので、とても有り難い気持ちでいっぱいです。

一人でも私が体も心も辛いと言う事を
知ってくださり、少しだけ心が軽くなりました。

すぐに死にたいと嘆いてしまいますが
お坊様の言葉を思い出して
1日ひとつ、2日に1つでも息子に、勇気づけの言葉をかけれるよう努力しようと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ