自信のなさ
私は時折、自信がなくなってどうしていいか分からなくなってしまう時があります。
特に仕事で新しい事をしなければならない場面において、分からない状態から入っているのに、分かっている体で話をされたり、少し分かってる人が専門用語を並べて早口でつらつらつら~と説明してくれるのですが、私からしたら何のこっちゃ?となってしまいます。
一対一ならそれはどういった意味ですか?と聞き返せるのですが、早口でつらつら~と複数人に向けて話されると、話を止める事もできず一通り最後まで聞いて、最後まで聞くと分からないことが多く出てしまっているので何が分からないのか分からない、となってしまいます。
それでも一つ一つ聞くと、こいつ何言ってんの?という顔になり場の空気が凍る事もあるのでそういう方には聞けません。
もちろん一つ一つ丁寧に教えて下さる方もいますが、メインの方が主に説明をして下さるので、質問や聞き返すたびに冷たい目線を送られるのでどんどん自信がなくなってしまいます。
私に自信がないせいで、それが相手に伝わり、こいつ何言ってんの?という感情にさせてしまうのでしょうか?
仕事は一生懸命やらせた頂いていますが、メインの方と違うやり方を考えて進めると、私のやり方はこうじゃないです!私の時はこうしてました!と言われます。
やり方の違いだけであって、それにより結果が間違ってしまうわけではないけれど、気にくわないといった感じでしょうか。
どんどん自信がなくなり、その人の前では少し緊張してしまいます。
自信がない事を無理に自信があるように見せることは難しいです。
どうしたらよいのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
しっかり聞きましょう
拝読させて頂きました。
そのように専門用語や横文字を早口でわかった風に話して高飛車な方はいますよね。あなたがそう思うのももっともかと思います。
私達僧侶も仏教用語を使って一般の方々にわからない話しをしている傾向がありますから本当に気をつけないといけないと思います。我が身のこととして受けとめます。
まず仕事でのことですから仕事上のメンバーやスタッフ同士がわからないならば何の為に話しているのかわかりませんよね、もし周りの人に話しが通じないならば単なる自己満足ですから仕事の役には立ちませんから全く意味がないことです。
やはりまずはわからないことはできれば皆さんの前でもわからない、或はゆっくりと説明してほしいとお伝えすることが必要です。
でないと仕事になりませんからね。
あくまでも仕事ですから感情的にならずに落ち着いて冷静になってお話ししましょう。そこで理解するしないで大いに仕事の内容も取り組みも変わると思います。
恥ずかしがらずに落ち着いてまずはわからないことはわからないとしっかりとお伝えしてしっかりと理解なさりそしてあわてずにお仕事に取り組んで下さいね。
今日も無理のないように適度に頑張りましょうね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
高飛車な方とはどう接して良いのか分からず、相手のペースにのまれてしまいがちですが、感情的にならず落ち着いて冷静に分からない事は分からないと、お話しするように心がけてみようと思います。