hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人に都合よく利用されている

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

20年以来の友人がおります。
私が落ち込んでいる時、元気付けてくれた事もある有難い存在です。

しかし、一方でずっと私を下に見ている気がして仕方がありませんでした。
具体的なエピソードを出すのは難しいのですが、恋愛にせよ、結婚にせよ、就職にせよ、自分が私よりリードしている状態でいたいという様な言動がありました。

私が結婚した際には「あなたにあの人は勿体ないわ」と言われました。
冗談っぽくです。
ですが20年付き合っているから全部冗談の気持ちで言っているのではないのだろうという事は分かります。
彼女は私に嫉妬しているのかと卑屈な思いを抱いてしまいます。

昨年、私は出産したのですが、彼女は見に来てくれません。
理由は子供が二人いるから家から離れられないというものです。

私は彼女の家に10回は足を運んでいます。
2人の子供の出産の時も病院まで見舞いに行きました。

私はその時、子供がいなかったから動きやすかった。
それはそうだと思います。
ですが、こちらもそれだけ労力を払ったのであれば、向こうも一度ぐらい努力して家まで来て欲しいという思いがあります

彼女の実家は彼女の家の近くですし、よく子供を預けていると言っています。
私の家は彼女の家から1時間程度で、訪問と言っても半日程度です。

この様に考える私は浅ましいのでしょうか?
こんな浅ましい考えを抱いてしまう存在ならばいっそ疎遠になった方がいいのかと考えてしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分のルールを押しつけない

たぬきさん

お友達に見下されている気がするとのこと。
見下されている「気」がしている。実際見下しているかどうかは本ににしかわかりません。
そんな気配をあなたが感じている。作り上げていると言ってもいいと思います。

お互い結婚しお子さんがいたら、フットワークは悪くなる。第一が子供、親に預けるにもいつでもできるわけでもないでしょう。あなたがお友達の家に何度か行ったからといって、あなたの家にこないといけないわけではない。会えていればどこでもいいじゃないですか。そうした価値観を作り上げているのはあなた自身。むしろあなたが友達を認めていないことが、問題のように思います。相手のせいしていませんか。

あなたが距離を置きたいならおけばいい。認めたいならあなたが包み込む優しさを持ち、友達を赦せばいいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元様

お叱りいただきありがとうございます。
邦元様のいう通りです。
私が彼女を認めていません。
彼女のちょっとした毒舌や言動をうまく聞き流したり窘めたりすることができないことを彼女のせいにしています。
彼女に反論する勇気がないことを彼女を悪者にして正当化しています。

目が覚めた思いです。

本件に限らず彼女の言動で引っかかるところは多々あるのですが、それらも含め自分の作り上げている彼女の姿を今一度考えたいと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ