お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
職場の同僚にいますよ。
兼業先の私のデスクの隣りには、本職が神主さんという女性の方がいます。
住職と神職が肩を並べて仕事をしています。宗教の話になると、お互い興味津々で楽しくて楽しくて止まらなくなってしまいます。つい先日も、お互いの装束や備品のカタログを見せ合ってキャッキャ言っていました(笑) 数年前、敬虔なイスラム教徒のエジプト人と仕事をしていた時は、毎日のように本当に有意義な意見交換や交流を楽しむことができました。
宗教家って、もちろんみんな何かしらの看板を背負っていますし、我こそはという意識も無きにしも非ずだとは思いますが、大抵みんなお互いに興味津々で、とても友好的なモンですよ。
ただし、たとえば同じ仏教のカテゴリーの中でも、妙に喧嘩を吹っかけてくるような挑戦的な団体も実際にありますので、そういう人と遭遇した場合には無用な衝突摩擦を避ける為に、絶対に挑発にも乗りませんし宗教談義はせぬよう細心の注意を払うでしょうね。
こんにちは。
宮司さん(神主さん)の知人がいます。
「仏教ではこう考えるけど神道ではどうか」という話もしますし、「一礼二拍手一礼」の正しい作法についてとか、お供物についてとか、いろんな事を教えてもらってます。(その時に話題になったような事が私の問答の中で活かされていることもあります)。私も「仏教ではどうなの」と聞かれたら説明します。そういうのって楽しいです。
中学の時に牧師の息子と友達でした。
昔の話になりますが、中学校の時に同じ吹奏楽部で、彼はトランペットで、わたしはトロンボーンで、同級生の友達がいました。同級生で男は2人だけだったのでとても仲が良かったです。その友達は、近所のプロテスタント教会の牧師の息子でした。帰りが一緒だったので、よく話をしましたが、宗教の話にはなりませんでした。彼の教会では幼稚園を経営していたので、幼児教育の話を良くしていたのを思い出します。教会は転勤があるらしく、別なところに移ったと聞いていますが、今は牧師になったのかな?なってたらなってたで、会って話をしたいです。