hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたら穏やかにいられますか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

最近、我慢というものが出来なくなったように思えます。
冷たい言葉も、初めて他人に言えるようになりました。
自分というものを持てたのは、嬉しいことなのですが。皆、敵のように思えるのです。
傷つけられた時、涙が出るほど悲しい時、どうしても強い怒りに変わり、
心穏やかに過ごすことが出来ない時があります。
どうしたら、怒りが鎮まるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

怒りの対処法

ご相談いただきましてありがとうございます。

きっといっぱい我慢してきたのでしょうね。

https://www.motivation-up.com/motivation/anger.html

↑こういうのもありますが、「敵のように思える」ということへの私の対処法は、

「被害者の私が加害者になることもあるかもしれない。いまの加害者もかつての被害者であったかもしれない」

と相手の背景をおもうことで怒りに向かわないようにしますが、
余裕が本当にない場合はどうすればいいのでしょうか?

これは私の先生の言葉ですが、

男性はそらをみたらよい。

女性は花をみたらよい。

がこういう場合の答えだったのが印象に残っています。

どうでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

人生も階段ばかりじゃしんどいです。 たまには踊り場で一緒に泣きませんか? きっと新たな力が湧いてきます。 とても辛いとき、無言でもいいので連絡ください。 お釈迦様は、 この世は思い通りにならないのが ベースなんだよと言われたそうです。   「苦しい時は   一緒にいよう   一緒に考えよう   みんな一緒だよ」   「しゃもん」はお坊さんのことです。 よろしくお願いいたします。
当方なかなか、先の予定が立ちません。 お電話をいただいた時にお堂にいたらお話しさせてもらっております。

怒るまいぞ!ナンマンダブツ

ナンマンダブツ
南無阿弥陀仏、
阿弥陀さまに従いますよ!
ということです。
お念仏といいます。
怒りたくなったら、
悲しくなったら、
泣きたくなったら、
愚痴をこぼしたくなったら、
悪口を言いたくなったら、
感情が高まる前に、
言葉が口からでる前に、
心でナンマンダブツと、
唱えてください。
黙って10回、
収まらなければ、
また10回、
収まらなければ、
また10回、
収まらなければ
また10回、
収まらなければ
また10回、
愚拙の場合、
大体30回で治りますよ。
人間ですから、
怒ります。当然です。
あとはその感情と、
どう向き合い、
どう鎮めるかではないでしょう?
怒って嫌な思いをするのは、
自分自身ですからね。

楽しく気長に生きましょう。

ナンマンダブツ

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ