大嫌いな両親
私は四姉妹の長女です。母親は健在で1番下の妹夫婦と一緒に住んでいますが、父は27年前に心筋梗塞で亡くなりました。私はシングルマザーで子供3人を育て、3人とも自立しています。私自身子供を育てて、自分の幼少期を思い出すことが多々ありますが、考えれば考えるほど最悪な家庭環境でした。父はいつも些細なことで怒鳴り散らし暴力を振るい、私達四姉妹にいつも言っていたのが「連帯責任だ!」と。4人のうち誰かが過ちを犯すと4人全員殴られたものです。ある時父に「殴らせろ」と言われました。ニコニコと笑顔で。冗談かと思い「いいよ」と言ったら大人の男の力で思い切り頭にげんこつをくらいました。何もしてないのに…。それを母も見ていたはずなのに見て見ぬ振り。自分もやられるからです。たまたま親戚の人が見ていて抱きしめてくれました。また、妹が小学校低学年の時腕を手術したことがありました。子供だったので血管が細くなかなか点滴の針が入らなくて泣き叫んだそうです。それを見て手を叩いて喜んでいたと、もう1人の妹から聞いて、私も子供ながら唖然としました。そしてリビングには大量の成人向け雑誌が常に置いてあるような家庭でした。ある程度の大人になってからも、減ったとはいえ暴力を振るわれていました。そんな父も私の目の前で心筋梗塞になり救急搬送されている途中、心停止して亡くなりました。救急車を待つ間、心の中で「このまま死んでくれれば良いのに」とふと思ってしまいました。葬儀や四十九日などは涙も出ましたが、今は父の思い出といえば憎しみ恨みしかありません。
私達家族の他に祖母も同居していていつも母に威張り散らし辛く当たっていました。でも私は祖母に溺愛されていて、よく母に「あんたはおばあちゃんに生き写しだ」と言われていました。私の事は我が子ながら祖母を見ているようで嫌だったのかもしれません。私と1番下の妹が同時期にお産しましたが、母はびっくりするくらい妹だけ産後の世話をしていました。生まれた孫にも態度が違いました。妹自身も私に申し訳ないと恐縮するほどでした。そんな出来事が何度かあり、姉妹とも母とも音信不通です。私自身では縁を切ったと思っています。あんな両親に育てられなければ姉妹みんな仲良く出来ただろうにと、恨みしかありません。母親が亡くなったとしても葬儀にも行くつもりはないです
思い出せば両親が憎くてしょうがありません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分のために生きてほしい。これから出遇う良きご縁を大切に。
そうですか。。。思い出せば、嫌な記憶ばかりなのですね。
傷ついた記憶は、忘れたいのに、そうはならない。何年経っても、私を苦しめる。
しんどいですよね。
今、縁が切れたはずなのに、強く憎んでしまうのは、なぜでしょうね。
子育てがひと段落して、人生を振り返る時間があるのかもしれませんね。
私の人生、なんだったのだろう〜。
別の幸せがあったんじゃないか、ってね。
親なら、子どもを慈しみ愛せるかと言われたら、親にも親の都合があったり、感情や好みがあったり。どこまでいっても、人により不器用さがあるのかもしれないですね。完璧な親にはなれないのかもしれませんね。
手を出すことしか出来ず、死んだ後も、子に憎まれ、悲しい人生。
生きるって難しいね。
葬儀に行きたくなかったら、無理することない。あなたの気持ちに正直に生きたらいいのですよ。
ただ過去に縛られながら、心の中で泣いてばかりのあなたではなく、残りの人生を、あなたのために生きてほしいです。
これから出遇う良きご縁を大切に。
また、お子さんにとって、安心の居場所でいてあげてくださいね。
あなたのこれからを、応援したい(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます、、感謝します。涙が止まらないです。