hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母の四十九日

回答数回答 3
有り難し有り難し 40

母の四十九日をするべきか悩んでおります。
急に田舎で一人暮らしの母が亡くなりました。
母子家庭で一人っ子親戚付き合いもなく
お金も無かったので葬儀も親戚数人でひっそりと済ませました。
今、母のお骨は私のアパートにありますがお墓もなく恥ずかしながら費用の事もあり当分は納骨出来ません。
叔父の伝で葬儀に来て頂いたお寺に四十九日をお願いしようとも思いましたが檀家でもありませんし田舎に帰るつむりもないので今後の事を考えると億劫になってしまいます。
ネットでお坊さんにお願いしようと思いましたが
料金はわかりやすいものの
狭いアパート暮らしで仏壇も祭壇もありませんし用意するものもわかりません。
お金がかけられれば良いのでしょうが事情があり日々の生活で精一杯で余裕がありません。
相談する人もおりませんし
人並みに最後くらいは親孝行をしてあげたいと思うのですがどうしたら良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大切なのは純粋な祈りの心です

初めまして、こんばんは。

にじこさん色々な事に頑張っていらっしゃいますね。日々、おつかれさまです。

お母さまの四十九日ですが、お金をかけ立派な祭壇や豪華な装飾などをしてご供養ではなく、お仏壇がもしなければ100円ショップの品物で小さなハンドメイドの壇を作って手を合わせて下さい。大切なのは純粋な祈りなのです。

私のお寺も、豪華な密壇や輝く装飾などもないとても小さな手作りのお寺ですが、難儀される方々をお救いする慈悲の心、寄り添う心、一切衆生をお救いする心と志の意思はとても強いです。

派遣僧侶もげ現在は御座いますので、僧侶にご自宅で読経をお唱えしてお母さまのご供養をして上げてください。純粋な祈りは必ずお母さまやご先祖さまに届きます。そして、にじこさん方を見守ってくれるはずです。

亡きお母さまに心から・・

南無大師遍照金剛

あなたらしい素敵な人生を仕合せに過ごせますように。

合掌

22
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

私でもかまいませんよ。

にじこさん、こんにちは。

お義母さんが亡くなられたのですね。心からお悔やみ申し上げます。
四十九日忌供養は是非行ってあげてください。
葬儀も含め、年忌供養は大切な心の親孝行です。豪華さ・派手さは関係ありません。費用がなければ、費用がないなりに行えばいいのです。親孝行をしてあげたいという気持ちを大切にしてください。
仏壇も購入できなければ、カラーボックスでもいいし、本棚やテーブルの一角でも良いのです。生活が大変ということですが、工夫でなんでもできるのです。大切なのは親に感謝する心です。お坊さんのお布施も志でして頂ける高徳のお坊さんもたくさんいます。いなければ私でもかまいませんよ。私は三重県ですが、信者さんのために東京埼玉出張しておりますので、私の日程に合わせてという形でもできます。私のお寺であれば三重県ですが納骨永代供養も対応できると思います。

 生活が大変ということですが、そういう時だからこそ、母の供養を通して、自分の生活を改善してみてください。必ず母が守護霊となってあなたを見守ってくれることでしょう。

がんばって!いつでもご相談を。応援します。合掌

10
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

心を込めてご供養なさって下さいね

拝読させて頂きました。
大切なお母様がお亡くなりになられてあなたも悲しい思いをなさっていらっしゃることと思います。

私も永寛 師と同意見ですね、気持ちを込めてお母様のご供養なさることが一番大切なことですからね。
費用をかけずにお勤めすることは可能です。お坊さんについても事情を説明なされば近隣のお坊さんを紹介して頂くことも可能かと思います。
おそらくこのhasunoha のお坊さんもお勤めなさって下さる方もいらっしゃるかと思いますよ。
詳細は分かりかねますけど宗派などのことや事情がわかれば私もご相談受けることはできますよ。
大切なことはあなた自身が心を込めてお母様のご供養なさることですからね。

お母様が必ず仏様に救われて仏様のもとで心安らかになられますようにと心から仏様にお願いさせて頂き、お母様をご供養させて頂きます。
南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

お母様はこれからもずっとあなたを優しく見守ってくださいますからね。
あなたがこれからもずっとお母様に守られて心穏やかに生き抜いていかれますようにと切にお祈りさせて頂きます。

8
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません
あたたかいお言葉ありがとうごさいました。
一年近くたちあの頃はかなり感情的で不安定だったなと思います。今は落ち着き色々と考える事も出来るようになった気が致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ