母親について
初めて相談させていただきます。
母は私に可愛くあってほしい(容姿)ようで、「デブ」「二の腕が太い」「お腹が出てる」「顔が丸い」「そばかすだらけ」等容姿に関する悪態をつかれることが昔から多く、自分の容姿がとても嫌いで、鏡を見る度に「不細工だなあ」と泣きたくなります。
その母に先日「声が気持ち悪い」と私が昔から気にしている声を指摘され我慢が出来なくなり、
「私が気にしてることを言われるのは悲しい。どうにもならないことを気持ち悪いと言うのはもはや悪口だし傷付く。もうやめて」と言うと、それが気に食わなかったのか
「悪口のつもりなんてない」「あんたは努力もせず、他人からの意見を真剣に受け止めないから変わらないんだ」「デブでブスで声も変で、この先一生結婚できないだろう」と怒鳴られました。
傷付くからやめてほしい旨を真剣に伝えたつもりでしたがそれも否定され、そこから長々と私の容姿や特徴について怒鳴り声でダメ出しをされました。
昨年、色々なことが原因で鬱状態になり引きこもりのようになってしまった時に
「気が弱い」「他の人の鬱はわかるけどあんたがなるのはおかしい」「甘えてるだけ」「暇だから鬱になるんだ」と、話すら聞いて貰えずとても苦しかったことも思い出し、母のことを一気に恨めしく思えてきました。
20年の今までの人生で、喧嘩したりきつい言葉を言われたりしたことも沢山ありましたが、その後「あの言葉が嫌だった」と言えば「ごめんね、本心じゃないよ」と謝ってくれたりしていました。
揉め事に巻き込まれ学校に行けなくなってしまった時も、父親に貶された時も、母はいつも味方になってくれていたので、期待しすぎてしまっていたのかもしれません。
私は幼い頃から母親っ子で少々マザコンっぽいところがあり、母親にきつい態度を取られたり喧嘩したりすると、辛くて悲しくて死にたくなります。
普段は優しくて愛情深い母親なので、これくらいのことなら私が許して気にしない方法を取りたいのですが、どうしても「悲しい」「辛い」という気持ちが勝ってしまいます。
どうやって自分の気持ちを整理するのがよいでしょうか。
支離滅裂な文章で申し訳ありません。
家族との関係に悩んでいます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
❝心配するな 大丈夫 何とかなる❞・・・一休さんのお言葉
〈普段は優しくて愛情深い母親〉・・・本来のお母様の姿でしょう・・・💚。
先ず、お母様があなたに「辛く」当たるようになったのは、いつ頃で、どんなきっかけだったか、よく考えてみて下さい。何か「心にストレス」があったはずです。
人間って「弱い」ものです。自分に辛いこと・苦しいこと・イライラしたことがあった時、どうしても周りに「当たり散らす」ものです。(「悪い」と思っていても、つい出てしまいます)。
ちなみに、小生も実母が認知症を発症した時、怒鳴ったり、強く当たったりしました。冷静になった時「悪かった」と思うのですが、イライラすると怒りました・・・😢。
結果、小生も「うつ病」を発症し、9年間ほど「抗うつ剤」を飲みました。あなたは「心療内科」で受診しましたか・・・?。未だなら、一度診てもらって下さい。
とにかく、お母様の態度は「何らかの病気」かもしれません。お医者様に相談するのも「あり」かもしれません。
いずれにしろ「生きていくのは辛い」ものです。お釈迦様は❝人生は苦なり❞とおっしゃっています。
最後に一休さんのお言葉;❝心配するな 大丈夫 何とかなる❞・・・イライラしたり、辛かったりした時、10回つぶやいてみて下さい。必ず「何とかなります」・・・生きてさえいれば・・・。小生も「何とかなって」来ましたから・・・😅。合掌
質問者からのお礼
大塚芳明様
ご回答ありがとうございます。
考えてみれば、祖母の病気の悪化や両親との不仲が酷くなった時期から、母が攻撃的な言葉を使うようになったような気がします。
僧侶の方でもそのような経験なさるのですね…
母から嫌われているのかもしれないと不安になっていたので、母の精神的な問題から当たられていただけだと思うと少し楽になりました。
昨年心療内科で診察していただき、薬も処方していただいたのですが、あまり相性が良くなく病院に通わなくなってしまったので、私に合うカウンセラーの方を探している途中です。
心配するな、大丈夫、なんとかなる、、、心に響きました。
生まれつき不安感がとても強く(不安障害があります)、すぐに辛い気持ちで頭が満たされてしまうので、次回試してみたいと思います。
ありがとうございました。
大塚芳明様
ご回答ありがとうございます。
考えてみれば、祖母の病気の悪化や両親との不仲が酷くなった時期から、母が攻撃的な言葉を使うようになったような気がします。
僧侶の方でもそのような経験なさるのですね…
母から嫌われているのかもしれないと不安になっていたので、母の精神的な問題から当たられていただけだと思うと少し楽になりました。
昨年心療内科で診察していただき、薬も処方していただいたのですが、あまり相性が良くなく病院に通わなくなってしまったので、私に合うカウンセラーの方を探している途中です。
心配するな、大丈夫、なんとかなる、、、心に響きました。
生まれつき不安感がとても強く(不安障害があります)、すぐに辛い気持ちで頭が満たされてしまうので、次回試してみたいと思います。
ありがとうございました。