hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

おじいちゃんの死

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

4日前に大好きなおじいちゃんが亡くなりました。91才でした。
いつも笑顔で本当に優しかったおじいちゃん。
もう会えないことが寂しくて仕方ありません。
亡くなる前日病院に会いに行ったときはまだしっかり意識はあり、最後に見たのは私が病院から帰る時 「またの またこいのう」という優しい言葉と笑顔でした。その時直感で、これが最期かなという気がしたした。
悲しくて寂しくてふいに涙が溢れます。

そこで、いくつか教えて頂きたいことがあり、お応え頂けたら幸いです。

おじいちゃんの息子(私の伯父)は28才という若さで自死をしてしまいました。
優しい伯父でしたが、きっと色々なことがあり鬱から抜け出すことができなかったのだと思います。
母の弟なのですが詳しいことは聞けませんが、幼い子を残し旅立ちました。
私の伯父も天国にいるのでしょうか?
そしておじいちゃんは伯父に会えますか?

私もこれから生き抜き、生涯を終えた時、またおじいちゃんに会えますか?
会えるのは一瞬ですか?一緒に過ごせたりしますか?

残された高齢のおばあちゃん一人の為に私が出来ることは何でしょうか?

おじいちゃんが私へ伝えたいメッセージがあれば知りたいです。

沢山質問してごめんなさい。ひとつでも知りたくて、おじいちゃんとの繋がりを確信したいのです。

よろしくお願いします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いつでも傍にいます。

大好きだったおじいさまのご冥福をお祈り申し上げます。

さて、亡くなった後のことを表現するのは大変難しいと思います。
何故なら、戻ってきた人がいないからです。だから証明ができないので適当なことが言えません。だからと言って、すべて無になるわけではありませんから、伯父さんや、おじいさまが消えてしまった訳でもありません。

最近思うことは、生まれてくる前のことを忘れてしまって想像できないように、亡くなったあとの世界もとても複雑なのか単純なのか分かりませんが、想像できないようになっていると思うのです。丁度、私たちは地面で這いつくばっている蟻のようなもので、その程度では、時空を超えた宇宙の仕組みはとても理解できないと思うのです。

ゆえに、すぐ目の前に、おじいさまも伯父さんも、ここにいても不思議ではありませんが、次元が違うのでうまく交流ができないかもしれません。
ただ想いは通じると思いますので、いつもおじいさまには感謝してください。
それで充分だと思います。又、会えるかどうかは、その時のお楽しみでいいと思いますし、その時まで胸を張って堂々と会えるような生き方をすればいいのです。

残されたおばあさまには、たくさんの孝行をされることが一番で、又、そのことがおじいさまが一番喜んでくれることでもあります。

うまくお答えできていないかと思いますが、いつでも思えばおじいさまは傍にいます。メッセージをもらおう思っている時はきません。だから、思わなくてもいいです。つながりはきれませんから安心してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

一念三千! いつでも会えますよ。

想ったことや考えたことが、
三千世界、それはそれは広い世界に広がっていく
ということを一念三千といいます。
あたなとおじいさまは、
祖父と孫という不思議な縁に
この娑婆世界で結ばれていたんです。
会えないはずがありませんよ。
いつでも会えますよ。
ご自宅にお仏壇がなくとも、
静かに目をつぶっておじいさまのことを、
思い出してください。
そこにおじいさまはいらっしゃいます。
極楽浄土からと飛んできますから、
秒速です。
愚拙には、今までありがとうと、
笑顔で手を振っているおいじいさまが、
浮かんできます。

若くして自死された叔父さま、
辛かったんだと思います。
思いやりがあって、
優しすぎたんですよ。
誰に対しても、
自分で命を絶たなければならなかった方を、
どうして阿弥陀様、仏様がほっておきますか?
ほっておくはずがありません。
辛く悲しい想いをした方だからこそ、
神仏の救いが必要なんです。
阿弥陀さまがお救いになって、
極楽浄土にいらっるはずです。

会っていますよ。
再開を悦んでいます。

長いようで短い人生。
またやり直しに生まれ変わるのか、
佛さまになって、迷える魂を救うのか、
それはその方の心根次第です。

おじいさまもおじさまも、
あなたのお幸せを祈っていますよ。
あなたは祈られるお方なんです。

どうぞ、お元気でお幸せに。

おばあちゃまは強い方です。
大丈夫ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

あたたかいお返事をいただきありがとうございました。
いつでも傍にいます その言葉だけでとても救われる想いです。
前を向いて生きていきたいと思います。

花山雲吉さま、本当にありがとうございます。
何度も何度もこの文章を読ませてもらい、心の支えにさせてもらいます。心から感謝します

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ