hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場復帰、過去のミスが気になる

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

私は現在育休中ですが、もうすぐ職場復帰をします。
働いて丸2年で妊娠が分かりました。妊娠後は体調不良のため働けませんでした。
その2年では色々なミスをしました。どうしてそういう選択になったの?というミスや、どんくさいミス、他部署が関わったミス等です。

妊娠、出産、育休があり、約1年半程ブランクがあり、戻ることになります。
部署が変わる可能性があり、まだどこへ配属されるか分からないのですが、以前したミスが気になってしまいます。
他部署が関わったミス等もあり、もし配属先になったらと考えてしまったり、私の名字が珍しいので覚えられていたら…等考えてしまい不安です。

他人のミスなんてそんなに覚えてないのでは…とも思うのです。
ですが、私が働いていた頃ベテランの先輩がしてしまったミスを覚えていたり、後輩がしたミスを覚えていたりします。(覚えているのは一部で、印象に残ったものだと思います)
そのため、私のミスも覚えているのでは…と不安になります。

どう気持ちを切り替えたらいいのかアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今までの失敗を糧にして、これからまた、初心に返り働いていく

こんばんは。亀山純史と申します。今年もあと数時間で終わろうとしていますね。時間は過去に巻き戻すことは出来ません。そのような時間の中で、あなたは次のような職場復帰を望んでいるのでしょうか。

‟私、あすみは、産休・育休を経て、約1年半後に職場復帰をしましたが、その職場は、以前私がここで働いていたことを覚えている人は誰一人いなかったのです。どうも、私が休んでいた間に、みんなの記憶から「あすみ」という従業員の記憶は消え失せてしまったようです。私はラッキーだと思いました。なぜならば、私は安心して、また一からここで働くことが出来るからです。”

私たちは「過去に戻りたい」「以前の状態に戻りたい」と思う時があります。しかし、時間を逆行することはSFの世界ではあり得ても、現実世界においてはあり得ません。なぜ時間は逆行することを拒むのか。もしも、時間を逆行することが出来たら、私たちの人生や社会の中から、「発展」や「発見」は今ほどは起こりえないことでしょう。「失敗は成功の母」という言葉があります。失敗したごとに時間を巻き戻すことが可能だったら、その失敗から成功は生まれないでしょう。失敗があったからこそ、成功が生まれたのですから。

「今までの失敗を糧にして、これからまた、初心に返り働いていく。」という姿勢が、今のあなたには必要なことでしょう。そして、あなたの復帰を待っている職場の上司や同僚も、そのような姿勢でのあなたの職場復帰を期待しているはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

大切なのは、今後でしょう?

こんにちは。お仕事の種類にもよるでしょうが、人間が関わっていることですし、ヒューマンエラーというのは必ず起こります。
そして、そういったことが繰り返されないように、仕事のやり方を整えていくというのも、マネージメントとして必要なことです。
ですから、「ミスがあったけれど、それを忘れている」ということ自体、あまり感心しませんよ。「あの人が」というのを言われるのを恐れているのでしょうけれど、あなたが以前と変わらず、同じミスを犯すのであれば問題でしょうよ。誰にとって?お客さんにとってです!
「あの人が」とやられるのは基本的に仲間内のことでしょう。であれば、同じ轍を踏まないよう、予め対策を立てることも可能でしょう。それこそチームワークでもって。
「人間は間違えることもある」を知り、対策を立て、当人には寛容に接する。それをしないでいては、不安から抜け出すことはできないでしょう。休職しても戻してくれる職場は有り難いですよ。新たな気持ちで、経験を学びに変えて、お客さんのために働きましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
私自身の体調が悪くなったり、生活が変わったためまだまだついていくのが大変なところです。

自分のミスは、二度と起こさないようにすること。
人のミスは、自分も起こす可能性があり、気を付けるようにしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ