hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妻の納骨など

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

妻が40代で病気で他界しました。
生まれた時から日蓮宗に馴染んでいて、影響を受け子供も日蓮のお経が好きになりました。
葬儀は、私の家系、まだ私の父がおり、丸く収めるために浄土真宗にしました。
49日、仏壇も浄土真宗にする予定です。
しかし葬儀後、子供達(6歳児、12歳児)から、49日以降は浄土真宗にしようといわれ、反対されたのです。
私も日蓮にするべきだったのではと、引っかかっており、次からは日蓮でいこうと考えております。
すでに仏壇まで、浄土真宗にしてしまったのに、日蓮宗の方に頼んでお経は読んでいただけるのでしょうか?無理ならどうすればいいでしょうか。
納骨場所も日蓮宗にするか、親にしたがうかまよい、自分にとって何が大切にすべきか訳が分からなくなってます。
その間にも日蓮宗の自宅近くの納骨場所は予約がいっぱいになっていくし、子供達の希望を叶えてやりたいのに、父が納得せず、このまま家族関係が崩れるのではと心配です。 
妻のためには、自宅近くの子供達が参りしやすい日蓮宗の納骨場所が一番いいと思うのですが、父がまだ健在なので、簡単に即決できず、浄土真宗のお寺の納骨場所にしようか迷います。
浄土真宗のお寺場合、父と妻が後は一緒に入ることになり、浄土真宗と日蓮宗のお経を二人に聞かせることになります。
これは大丈夫でしょうか。無理ならどうすればいいでしょうか。
妻が亡くなり1年経ちません。
私達家族は、毎日家族揃って浄土真宗の仏壇に妻が覚えようとしていた、日蓮宗のお経を流しながら手を合わして毎日暮らしています。
納骨って気にならないんですが、場所がなくなっていくため、毎日悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご遺志を尊重していいと思います。

追伸:お礼メッセージありがとうございます。日蓮宗のお経が好きとのこと。なぜ好きなのか、何故いいと思うのかを説明できるようになれば、お父様も納得されるのではないかと思います。少し法華経の勉強をしてみませんか?納骨は急がれなくてもいいと思います。もしよろしければ、メールいただければ、法華経の解説本とかを紹介させていただきます。お節介に成るようでしたら、気にしないでください。再礼

なふ 様 相談ありがとうございます。

まずは、奥様の事、お悔やみ申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝

私は日蓮宗(兵庫県)の僧侶です。
私自身は、浄土真宗の仏壇でも頼まれれば、日蓮宗の法要で、読経、供養させていただきます。
お父様の家の宗教としての考え方と、奥様の信仰と違いが生じて板挟みのようですが、家の信仰を重視するのか、個人の信仰を重視するのかの判断は、家族でお決めになるのが一番です。よく家族で話し合ってください。そして、なるべくなら、亡くなられた方のご遺志を尊重してあげるのが宜しいかと思います。

また、納骨場所ですが、宗派を問わないお近くの所(日蓮宗のお寺でも、浄土真宗でもお寺でも構いません)が、宜しいと思います。家族ですぐにお参りできるところが、奥様も喜ぶんじゃないかと思います。

詳細の疑問点がありましたら、またご相談ください。
一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

お経は残された人が聞く―亡き人が命をかけて作ってくれたご縁

ご相談拝読しました。奥様のご命終に謹んでお悔やみ申し上げます。

私は浄土真宗の僧侶です。

とても大事な問題なので、今すぐにどちらかに決めてしまわず時間をかけて決断をなされた方がよいと思います。

この内容をそのままその浄土真宗のお坊さんにぶつけてもいいでしょう。それで答えてくれないのなら踏ん切りもつくかもしれませんし。

私としては、この問題は奥様の問題でもお父様の問題でももちろんあるのですが、誰よりもあなた自身の問題であると思います。だから最終的にはあなたこそが救われる教えに決めていただきたいです。

供養の気持ち、つまり亡き人を大切にするとは、亡き人が大切にしていたことを残された人も大切にすることです。

すると、亡き奥様が日蓮宗だったのだから日蓮宗でいいのではないかと思うと思います。
しかし奥様が大事にしていたのは日蓮宗の教えによってご自身が救われることだったのではないでしょうか。
それならば、あなたが奥様の意志を大切にするためにはご自身の救いをこそ明らかにしなければなりません。

お経は生きている人にむかってお釈迦様が説いた教えです。亡き人に聞かせてあげるものではなく、亡き人がその命のおわりを縁として、つまりは命をかけてまで残された人に教えを聞かせてくれるものです。

亡き人の問題にして、亡き人がこれで満足だろうと思う自分の思いに満足するためのものではないのです。

たしかに納骨場所の選択のために早い決断の方が選択肢があるのかもしれません。しかし決めてしまって納骨した後で後悔したならば、より大変なことになります。

どうか奥様の願いを真摯に受け止め、あなた自身の問題としていただいてみましょう。

亡き人とどのようにこれからも出会い生きていくのか。それは自分自身を明らかにすることでしか確かめられません。

亡き人とは、もう生前同様に触れ、会い、語ることはできなくとも、声なき声を響きとしてき聞き、願いを受け止め、思いを超えて出遇うということは、あなた自身の歩みでしか証されないのです。

49日、100か日、一周忌、三回忌くらいまで、たとえば交互に宗派を変えてみるとか、それぞれのお寺に足を運び、とことんお寺さんと話してみるとか、そうしたことをしてみてもいいかもしれません。
簡単なことではありませんが、要はそのくらい大切な問題ということです。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご意見ありがとうございます。
私だけの思いだけでなく、妻の生き方を教わり日蓮宗のお経が好きな子供二人の意見もきき、時間かけて決めたいと思います。
49日たっていないし、近くの納骨先の方にも悩みをぶつけてみたいです。
まぁ、そうして近くの日蓮宗の納骨堂に預けたいのですが、ホント、難しいですね。
結局、誰かの意見は捨てなくてはならない。捨てるつもりはなくても、捨てられた者は理解できずにいる。
一番は、円満に皆が納得する事なのですが。

「納骨」問答一覧

祖母を火葬しました

先日、祖母が亡くなりました。 火葬場で働く私は、自ら希望して祖母を火葬し、きれいなお骨となって収めることができました。 孫である私に火葬されることについて、親戚や知り合いからは「とても良いことだね、ばあちゃんも喜んでいるよ」、「そこまでしなくても」等、様々な意見がありましたが、お坊さんは身内が身内に火葬されることについて、どうお考えになるかお伺いしたく思います。 祖母については、私が生まれた時からずっと一緒に、一つ屋根の下で暮らしていました。いつも優しく元気で、自分より他人を優先する祖母でした。怒られたことは1度もありません。亡くなる数か月前から入院をしており、私がお見舞いに行った1週間後に亡くなりました。 大変お世話になった祖母を自ら火葬したことについて、後悔はしていませんが、ふとした時に「ばあちゃんは孫に火葬されてどう思ったかな」と考えることがあります。理由は、祖母は認知症が進んでいたこともあり、火葬場で働いていることを私が伝えていなかったからです。認知症は進んでいても、話の受け答えは問題ない時期もありましたので、火葬場で働いていることについて、祖母はどう思ったのか聞いておけばよかったと、今になって少し気になっています。 お手数をおかけしますが、ご回答をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父の納骨について

昨年、父が80歳で他界しました。 残された母の住む実家から、車で2時間半のところに父の故郷があります。父は長男で2人の姉も嫁いでおり、田舎の家は人手に渡り親族は住んでいません。その田舎に先祖代々のお墓があります。すぐ近くの小さな墓地で町内の方が管理されているようです。 すでに遠方に嫁いでいる私の負担を考えてか、父は生前田舎の墓じまいを考えていましたが、自分のお墓はどうするのか決めかねていたようで、本人の意思は聞けないままでした。結局、母の意向で母方の親族が供養されている都心の大きなお寺の納骨堂へ納骨しました。 月命日に母とそのお寺にお参りに行っていますが、今になって田舎のお墓にも分骨してあげればよかったと後悔しています。物忘れが激しくなり急に頼りなくなってしまった母も、「前にも言ったと思うけど…」と定期的に父のお墓のことで後悔を口にします。 今、私の家には手元供養にと片手の掌に乗るほどの小さな骨壺の中に少しだけ父の遺骨があります。その遺骨を父の田舎のお墓に納めて、墓石に名前を彫ることができないかと今頃になって真剣に悩むようになりました。すでに納骨堂へ納めていること、お骨が少量であることから、納骨式は行わずに石材店に依頼して納骨と彫刻だけお願いできればと考えています。その地域の石材店に電話で問い合わせたところ、最近はお寺さんにお経をお願いしない方もいますよとのことでした。 そのお墓は近くに住む父のいとこが墓守りをして下さっており、私達も毎年お盆にはお参りしています。 自己満足のための非常識な行為にも思えますし、親戚に相談したらどう思われるだろうか…と考える一方で、ほんの少しのお骨でも祖父母の元に帰してあげたら、父も祖父母も喜んでくれるのではないか、と勝手な想像をしてしまいます。 もう納骨を済ませたのだから、このような行為は控えるべきでしょうか? 長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ