hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

緊張し過ぎてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

昔いじめられっ子でした。でもその時は意外と舞台や人前に立っても全く緊張しませんでした。

何年か経って、自分を変えたくて服装とか髪型とか色々変えてみました。そうしたら視界も開けて明るくなって、いじめられなくなって、友達も沢山できて自分に自信がつきました。でもその頃恋愛事では苦労しました。
だけどその苦労は自分の責任だとも感じました。自分をもっと高めなくては、そうやって自分に向けられる視線を変えなければと思いました。

社会人になった頃には、自分に近づいてくる人達が変わりました。世界も変わりました。

でも心の何処かにまだ臆病な気持ちが残っていて、オーディションや面接で緊張してしまいます。人の目が気になって仕方ありません。
何日も前から「100パーセント大丈夫」と口に出してないと、本番手足が冷えて声が震えてしまいます。

かなり困ってます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

困らなくていい

 こんばんは。お久しぶりです。何か舞台とかに立っていらっしゃるのですね。つまり、あからさまな一期一会の場に。それは、緊張するのも尤もだと思いますよ。自分を奮い立たせながら、日々生きている。それはよく見れば、誰にとってもなりたつ話です。みんな「生まれて初めての今日」を生きている。あなたはそこに、キチンとフォーカスしているということです。
 私からのおすすめは、自分のマジックワードに回数をプラスすることです。多分、10回で大丈夫です。
 あなたを本当に支えているのは、日々の練習でしょう?練習の量は裏切ることはありませんからね。私は浄土宗の坊さんで、「南無阿弥陀仏」と称えることをおすすめしていますが、実際には一日中称えているのではありません。要所々々で自分を区切りつつ、日々の生活を送っているわけです。(なむあみだぶつ)と称えながら会話はできませんからね。
 なので、あなたも称えてよろしいです。困らなくていいです。ただ、回数を区切り行動を区切ることをお勧めします。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回数を区切り行動を区切る、心がけたいと思います。
ありがとうございます😊

「緊張してしまう」問答一覧

料理に緊張しないで集中するには?

結婚前は毎日料理を作っており、ひどく怒られる事はありませんでした。 それが、義母が主人に「ご飯は毎日(私が)作ってるの?」と聞いて、主人が「毎日作ってるよ」と言った時の義母のびっくりした顔が印象に残っており、それが私には料理に自信のある義母が仕事もしてて、料理も私がするとなったら自分の存在価値がなくなってしまうから困るというような顔に見えてしまい、料理を上手く作ると義母にマウント取られるから、作らないほうがいいんじゃないかという気持ちが湧き上がってきてしまいました。 でも本当は上手く作ったほうがいいのはわかっているのです。なのにその時の気持ちが料理をするときの気持ちを邪魔してしまい、主人にまずくて怒られるということが何度もあり、私の作った料理を捨て、主人のご飯のために真夜中義母のところに主人を連れて行き、義母に料理を作らせ、義母が私に「何やってるの?」と言ってバカにしてきたこともありました。 義母は「料理を捨てられて悔しくないの?」と言いますが、悔しいのは当たり前ですが、料理を捨てるというような行為をするような育て方をしたのは誰なのだと料理ができないことを棚に上げて文句を思ってしまう自分もいます。 義母も捨てられるような料理を作るのが悪いという態度なのです。 同じ料理でも日によって主人は「味が濃い」「ちょうどいい」と違うことを言ったりします。それはその時の体調によるものだと言う事はわかってます。 ですが味見をしててこの前はこう、その前はこうだったと考えてしまい、わからなくなってしまいます。 結婚後は主人が食費を負担してくれているので、お金を払っているのにおいしいものが出てこないと言うことで少しの味の偏りも許せないのだと思います。 それだけ味に厳しいと私においしいものが作れるのか?と緊張してしまい、集中できなくなってしまって悪循環なのです。 毎日義父母の面倒をみるため予定がわからず、買っても材料を無駄にするといけないと思い、買い物も満足に行けなかったりするので、残り物で作ろうとなってしまい、それだと主人の好きなものを毎日出すと言うわけにはいかず、食が唯一の楽しみだと言う主人には人のことを考えてないと言われてしまいます。 私のことを主人に相手のことを考えてないと言った人の言葉をそのまま主人が言います。私も嫌いな人だったから相手のことを考えてませんでした。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ