hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ウイルス騒動の中、月参りをどうすべき?

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

2年程前に断ち祈願について相談させて頂きました。その節はありがとうございました。

4年程前に主人の不倫問題があり、何とか家族再建したいと自分自身最大限やれる事をやった上で神社にも色々な場所にお参りに行き、その中で断ち祈願で有名な神社にも行き断ち祈願をしました。
ただ、その神社はもし断ち祈願の断ち物を破るとお祈りした本人ではなく、周りに良くない事が起こる、との言い伝え??があるらしく…。(神社の方にそう言われたわけではないのですが…)
ただ、私のした断ち物がお菓子で、友達とお茶したりご飯や、お菓子のお裾分けもらっても一切口をつけずかれこれ4年断ち、実家に行った時や義家族の家に行った時にお茶菓子を出された時も全く口にしないので、さすがに社会生活上、人間関係としていかがなものなのかな、という思いも出てきました…。
そこで、1、2年前からお菓子の断ち物の代わりに月に一回お参りに来させて頂いていいでしょうか、という願い事に変えたのですが、それでもちゃんと願ほどきをしたわけじゃなく、私が勝手に断ち物を変えたので、私の周りの人に何かあったら…と怖くて結局お菓子を出されてもお店でデザートが出されても全く食べられないでいます…。
元々、強迫神経症持ちなので尚更変化を恐れる所があるとは思います。

そして、月一回のお参りも昨今のコロナウイルス騒動で行けていません。
お参りは2箇所行っているのですが、それこそアジア系の観光客の方もかなり多い観光スポットで、人混みが凄いので今このタイミングで行くのは正直かなり怖いです…。断ち祈願した神社も観光客の人はほぼいませんが、観光スポットの隣の駅なので、電車が観光客だらけになるのでそれがネックです…。

月一回のお参りと約束した以上、やはり行かなきゃ断ち祈願を破った事になりますか?
また、騒動が収まってからは必ず行こうと思うのですが、その間に代替案と言いますか、現地に行かなくてもできるお参りの方法とかはあるのでしょうか。
日本人の感染者も出てしまい、もし私が菌をもらってしまい子供達に万が一にでもうつす事になったら…との不安が消えません…。
私が感染するのは自業自得ですが、子供達にだけはうつしたくなくて…。

どうかアドバイスをいただけないでしょうか、
どうかよろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お久しぶりです

ご相談拝読しました。

約二年ぶりですね。断ち祈願続けられていたのですね…。その努力は素晴らしいです。本当によく頑張りました。

しかし努力するべきものがそこでいいのか。もう一回これまでの回答を読み直してください。

目的を達成するのにはそれに適った努力が必要です。そしてどんなに努力しようが思う通りにはいかないこともある、これを受け入れられない限り迷いは続きます。

>何とか家族再建したいと自分自身最大限やれる事をやった

もうこれで十分でしょう。断ち祈願は関係ありません。それでもやめられないのはおっしゃる通り強迫神経症の傾向からでしょう。それは寺社じゃなくて医療が管轄です。

自分の考えを是とすることを前提に物事を悩むのでなく、自分の考え・前提を疑う。そこから学び直す。

断ち祈願で家族が再建するのでもなく、立ち祈願をやめたら家族関係が悪化するのでもありません。

ものごとの正しい原因と結果をみつめましょう。

立ち祈願をやめるのが一番だと思いますが、強迫神経症の影響もありいきなり習慣を変えるのに恐怖があるならば、もちろん医療機関で適切なアドバイスを受けながら、とりあえず別の習慣に移行するのもよいかもしれません。

自宅で毎日手を合わせる。自分の願いをかけるのでなく、仏の願いにあなたが耳を傾ける。

仏の願いは唯一つ。

「あなたよ、どうか真実に目覚めてください。」

です。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

「お参りの仕方」問答一覧

家で出来るお参りの方法

よろしくお願いします。私(主婦52歳)の実父は約40年前、実母は4年前にそれぞれ他界しました。 私の実家は車で約4〜5時間ほどの距離にあります。父母そして祖父母(父方の)のお骨を実家から車で20分くらいの所にあるお寺(真宗)の納骨堂におさめています。 事情があり私は現在実家には帰る事ができません。母が亡くなったときは私が喪主でお葬式をして納骨をしましたが、初盆も3回忌も私の事情で行いませんでした。それでも親戚が何か言ってくるというわけでもなく、むしろ、そのほうが良かったようです(皆、高齢で面倒だということで)。納骨堂の管理費も私とは全く付き合いのない父方の兄弟がずっと未払いだったようなのですが、母を納骨する時に私が支払う事にして、未払い分は免除していただき引き続き納骨堂にお骨をおさめさせていただけるようになりました。 ただ私がそこにお参りにいくのがちょっと困難で、なかなか行けない事が心苦しくて仕方ないのです。実家に住んでいたときはお彼岸お盆などには必ずお参りをし、県外に出ても実家に帰った時は必ずお参りしていました。心の中では先祖を敬う気持ちはいつも持っているつもりです。けれど今は形で表せてないのでダメなんじゃないかと。。。今住んでいる家に仏壇などなく、また仏壇を置くにはそれなりの儀式が必要なのでは、と思っているのですが、主婦なので金銭的にも状況的にも出来る事が限られます。私の出来る範囲で、例えば時々見かける小さなモダンなお仏壇を購入してきて部屋の一角に置き、お線香とかご飯とか備えるだけなどというのは、意味がない(お坊様にお経とか上げてもらわないといけない)とかあるのでしょうか。出来れば子供にも先祖に手を合わせる事を目に見える形で習慣付けたいというのもあります。お知恵をお貸しいただけましたらありがたく存じます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ