hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

医師から助かる見込みがほぼないと言われ

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

昨年の2月より精巣がんの治療を続けてまいりました。現在の病院は2箇所目です。前の病院では昨年9月頃に治療法がないと言われ、方々を探し現在の病院にたどり着きました。大阪での治療のため、10月より家族と離れ治療を行っております。
現在、薬の副作用により両手足に痺れが出ており歩行もままなりません。普段は杖をつき、遠出の際には車椅子を利用しています。
治療当初こそ治療が奏功し数値は下がっていきましたが、現在では逆に上がることが多く、残された手は痺れが増すが治療当初に奏功した治療をもう一度行うかどうかです。医師からは治る保証もなく痺れを増すよりかは家族と過ごした方がいいとの意見があり悩んでいます。
子供は上の子4歳、下の子1歳と小さくまだまだ死にたくない思いで一杯です。今後の自分の気持ちの整理をするため助言をいただきたく質問させてもらいました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

最後まであきらめずに

初めまして、今日は。

私の妻は、脳腫瘍により20代で亡くなりました。手術が出来ない部分の腫瘍で亡くなるのを待つしかありませんでした。

数か月の余命と宣告されましたが、弱い私や子どもたちの為に、命の灯を消さぬように必死に、必死に生きて余命よりも1年近く生きてくれました。

人生と言う冒険旅行は・・長さや時間ではないのだと思っています。妻と過ごした時は数年でしたが、とても凝縮をされた貴重な”命の時間”を過ごす事が出来ました。

人は、煩悩や我がままの我、欲などに心をとらわれてしまいます。とらわれてしまうと心は刷り込まれてしまい自分自身を見失ってしまいます。苦しいとき、辛いとき、慌ただしいときだからこそ、心穏やかに過ごして見ませんか?

物事の枠にはまらずに、とらわれずに。

過去でもなく、未来でもない、頂けたこの瞬間を大切に今を生きませんか?きっと、今一番何を優先にして行けば良いのかが見えてきます。こうして健康で生きていても、明日が訪れる事や明日の命は誰もが保証をされていません。

子ども達を思い出してください。小さな子ども達は、怖いもの知らずです。起きていない出来事をおもったりせずに、過去でもない、訪れていない明日を考えずに、今と言う瞬間を大切に楽しんでいます。

どうか、この瞬間を、一日、一日を大切に生きてください。きっと、答えが見つかります。

苦しくなったり、辛くなりましたら、私のメールアドレスにメールをください。いつでも寄り添わせて頂きます。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

永寛
皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、...
このお坊さんを応援する

ご質問ありがとうございます。
私も死ぬのは怖いです。怖くて毎日お念仏をお称えしています。
ただ、人間に生まれてきてよかったなと思うこともあります。
なぜなら昆虫や魚に生まれていたら子供が生まれてすぐに死んでしまいます。
でも人間に生まれてきたおかげで子供の成長をたとえ短い期間でも見る事ができるし、コミュニケーションをとることもできるのですから。
治療するにしても家族と過ごすにしても、最後の日を迎えるまで一日一日やれる事を全力でやってくださいね。
神仏や先祖様があなたを導いてくれますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

「癌・末期ガンと向き合う」問答一覧

癌の母、現実逃避の父

末期癌の母がいます。 あちこち転移していますが去年までは普通の生活ができておりました。ですが年始に足が腫れ歩けなくなり、骨転移が神経に障っているのと下肢の血栓で入院中です。 月末の退院後は元通りの生活とはいかず、幾分か歩行に問題が出るとのことです。抗がん剤も打ち切ることになるので、終末期の準備と覚悟も必要になります。 コロナ禍では入院すると面会もできませんので、できる限り在宅でと思っています。 なのでヘルパーさんを入れることも視野に入れ病院と相談をしておりますが、実家は物が溢れており、まず掃除から先にと思っているのですが、父が拒否します。 父は私と仲はよい方ですが、気持ちの弱い方で頑固。母が元通りになって帰ってくると信じて…信じようとしていて、掃除して手すりをつけることを退院してからと言い張って、話も聞いてくれません。 父が冷静に話を聞けないので病院との調整役は私が全て引き受けていますが、限界を感じ病院の相談機関には相談をしています。 退院前に父と私と看護師さんで面談をし、説明と説得をお願いしています。 多分今の時点でできることは全てできていますが、今後、父の気持ちを尊重しつつ母の生活の質を維持していけるのか?その調整が上手くできるのか不安です。 弟がおりますが、義妹は第二子妊娠中ですし、弟と父の仲が悪い為そこにも注意を払わないといけません。 今日もやんわり掃除の話をしましたが、退院したら!と話を聞いてもらえず、その度に無力感に襲われます。 向き合わない父に腹が立つわけではありません。ただ、困り果てています。 私だって、母がいなくなる準備なんて少しだってしたくない。全部投げ出してしまいたい。泣いて泣いて眠れない日もあります。 でも最後まで母が母らしくいられるように努力したい。 父に時間が必要なのはわかっていますし、ゆっくり進めるしかないのでしょう。 ただでさえ、父は一昨年長年介護してきた母(私の祖母)を亡くし、最近やっと立ち直ったところです。また失うことなど考えたくないのでしょう。その気持ちは痛いほどわかるのです。私も大好きな祖母でしたので。 でも、母について気持ちを共有できるはずの父がこの状態で、私一人先を考えなくてはいけない、この状況が叫び出したいほど辛いのです。 私はどのように両親と向き合うべきでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ